料理

もやしは日持ちしない?日持ちする常備菜レシピは

今日は、もやしの日持ちをテーマにしていきたいと思います^^

 

いつでも求めやすい価格で、色々な食材との相性も良いもやし。

 

ビタミンB2やカリウム、食物繊維など栄養価も高く
冷蔵庫にストックしておきたい野菜のひとつですよね。

 

そんなもやしは日持ちするのでしょうか。

 

もやしの日持ちについてまとめていきます。

 



もやしは日持ちしない?

もやしは、野菜の中でも値段が安く、
そして1年中購入できる野菜です。

 

1袋あたりの値段は30~40円程度ですが、
もっと安く購入できることもありますよね。

 

購入しやすいもやしですが、
あまり日持ちしないのが難点。

 

冷蔵庫でも保存期間は 1日~2日 程度が目安となっています。

 

基本的に製造後の消費期限は3~4日程度に設定されているので、
スーパーなどで購入して、
家で保存する場合は、どうしても日持ちする期間が
短くなってしまいます。

 

また夏場に常温に置いておけばすぐに傷んでしまうので特に注意が必要です。

 

あくまで、冷蔵庫での保存期間1~2日というのは、
冷蔵の場合のみであり、常温の場合は劣化が早まります

 

また、一度袋を開封し空気に触れるとさらに傷みやすくなってしまいます。

 

節約メニューに役立てようとついつい買いだめしたものの
使い切ることなく、気付いたら変色したり変なにおいがしてきてしまった…
そんな経験はありませんか?

 

私は購入して、調理し忘れてうっかり腐らせてしまったことが
何度もあります。

 

今回はそんなもやしの日持ちのする保存法と
毎日の献立に役立つもやしの常備菜レシピをご紹介いたします。

 

 



もやしを長持ちさせるには?

ではもやしを長持ちさせるにはどのような方法があるでしょうか。

 

もやしを長持ちさせる方法を紹介します。

 

 

袋に穴をあける

もやしを買ってきたらつまようじなどで袋に数か所穴をあけます。

 

もやしは発芽中の新芽です。

 

袋に穴をあけることで、成長するもやしの呼吸によって
袋に水がたまる事を防ぐことができます。

 

ポイントは野菜室ではなく冷蔵庫で保存すること!

 

もやしを保存するのは野菜室じゃないの?と思いがちですが
もやしを長持ちさせるには 5℃以下 の冷えた場所がおすすめなのです。

 

そのため、保存の際は野菜室よりも冷蔵庫を選ぶようにしましょう。

 

冷蔵庫で 3日 は保存が可能となります。

 

 

生のまま水につける

生のままのもやしを蓋つきのタッパーなどに移します。

 

水をひたひたまで入れたら空気が入らないよう蓋をし、
そのまま冷蔵庫へ。

 

大切なのは水を毎日変える事です!

 

その際にも、もやしの鮮度を保つため冷たい水を使いましょう。

 

そのまま 3日~1週間 は保存が可能ですが、
もやしのビタミン類は水に流れ出る性質があるため
栄養素を効率よく取り入れるには早めに食べきるのがオススメです。

 

水につけておくと、
食べることはできますが味はやはり落ちます。

 

★写真で検証しています
もやしを長持ちさせる方法は?保存食レシピも
[br num=”1″]

さっとゆでてから冷蔵庫へ

もやしを熱湯でさっと茹で、水気をしっかり切って冷まします。

 

冷めたら保存容器に入れ冷蔵庫で保存。

 

もやしを茹でる時間は短時間で大丈夫です。

 

水分が残っていると傷みやすくなるので
キッチンペーパーなどでしっかりとふき取りましょう。

 

この方法でシャキシャキ感を残したまま 1週間 程度保存することができます。

 

一度火が通してあるので調理の際にもすぐ使えて便利です。

 

私は実際に保存してみましたが、
日数がたつにつれてどんどん茶色くなっていくので
なるべく早めに召し上がってください。

 

 

生のまま冷凍保存

長期保存したい時にはやはり冷凍庫へ。

 

買ってきたもやしをよく洗い、水気を切ったら保存袋に入れそのまま冷蔵庫へ。

 

2週間~3週間 は保存することができます。

 

冷凍庫の状態によっては1か月程度も日持ちします。

 

ポイントは1回で使える量に小分けして保存することです。

 

こうすると、調理するときにとても便利で、
炒めものやお味噌汁など、必要な分だけ凍ったまま使うことができます。

 

ナムルや和え物にする時には、茹でる必要なく自然解凍で大丈夫です。

 

生のもやしに比べシャキシャキ感は少なくなるものの
必要な分だけ常備できるのはうれしいですね。

 

 



もやしが長持ちするオススメレシピは?

もやしを日持ちさせる方法をいくつかご紹介しましたが、
時間のある時にはもやしを常備菜として作り置きしておくのがオススメです。

 

常備菜にすることで日持ちするだけでなく、
お弁当のおかずにしたり、あと一品欲しい!という時にも使えたりとても便利ですよ。

 

外部サイトですが、
もやしの常備菜レシピを紹介します。

 

 

手軽に作れてやっぱりおいしい!もやしのナムル

レシピ

引用元:https://cookpad.com/recipe/1306693

 

~必要なもの~
もやし 1袋
ごま油 大さじ1と1/2
塩   小さじ1/3~2/3
水   小さじ2
白いりごま(すりごまがオススメ) 大さじ3

 

にんにくを使っていないのでにおいを気にすることなく朝食やお弁当にも大活躍!
冷蔵庫に常備しておきたいオススメレシピです。

 

 

レンジで簡単!無限もやし
レシピ

引用元:https://cookpad.com/recipe/4035819

 

~材料~
もやし 1袋
ツナ缶 1/2缶
中華だし 大さじ1/2
ごま油 小さじ1
砂糖  小さじ1/2
塩  ひとつまみ
黒コショウ 少々
仕上げに ゴマ 大さじ1

 

火を使わずレンジで作れるお手軽メニュー。

しっかり味なのでおつまみやお弁当にぴったりです。

 

 

もやしを大量消費!もやしの中華サラダ
レシピ

引用元:https://cookpad.com/recipe/931704

 

~材料~
もやし  1袋
きゅうり 1本
ハム   4枚
醤油   大さじ2
酢    大さじ2
砂糖   大さじ1
ごま油  大さじ1
塩こしょう 少々

もやしのシャキシャキ感がおいしいサラダです。野菜やハムも入った栄養バランスの良いメニューです。

 

 

ピリ辛な味付けがクセになる!もやしと挽肉の味噌
レシピ

引用元:https://cookpad.com/recipe/1217192

 

~材料~
もやし  1袋
豚ひき肉 300g
味噌   大さじ2
醤油・砂糖・酒・みりん 各大さじ1
豆板醤 小さじ1/2~
片栗粉(トロミ用) 大さじ1/2~1
ごま油(仕上げ用) 大さじ1

 

挽肉を加えたボリュームおかず。

片栗粉でとろみがついているので水分をおさえて保存することができます。

 

 

もやしのカレーマリネ
レシピ

引用元:https://cookpad.com/recipe/3654722

 

~材料~
もやし 2袋
中濃ソース 大さじ1
ごま油  大さじ1
カレー粉  小さじ1
塩  小さじ1/2
塩こしょう おこのみで

 

子どもも大好きカレー味。お弁当のすきまやちょっとした副菜に役立ちます。

 

このようにもやしには常備菜もあるので、
調理して保存しておくと日持ちして便利です♪

 

 

まとめ

今回は、もやしの日持ちをテーマにしてまとめてみました。

 

傷みやすいもやしはなるべく早めに使い切るのが一番なのですが、
その保存方法と常備菜レシピを知っていれば
節約や時短調理などにも役立てることができますね。

 

栄養価も高く、いつでも求めやすい価格のもやし。

 

ぜひご家庭の食卓に役立ててくださいね^^

 

★こちらの記事もどうぞ
もやしナムルは冷凍もできる?解凍は?

Sponsored Link