春菊の茎や花の部分、そして生食がテーマです。
春菊は茎や花の部分も食べることは可能なのでしょうか。
また春菊は生食も可能なのでしょうか。
春菊についてまとめていきます。
春菊は生食も可能?
春菊は、主に鍋や天ぷらなど加熱調理して食べることが多い野菜です。
春菊の旬の時期は11~2月 とされており、その時期は美味しい春菊が手に入ります。
冬の時期以外にも、お浸しにされたり、またすき焼きの具材として欠かせない存在になっています。
そんな春菊は生食もできるのでしょうか。
基本的に春菊は生食でも問題なく食べられます!
葉物野菜の中でも春菊は独特の匂いがありますし、苦味もあるために、ほうれん草と同じように「あく抜き」が必要だと思われがちです。
ですが、春菊はほうれん草と比較して、シュウ酸の量は少ないため、あく抜きなしで食べることが可能です。
春菊のような緑黄色野菜は、加熱調理が一般的ですが、生食で食べる場合はサラダにすると良いです。
生で食べる場合は、茎の部分ではなく葉の部分を食べるようにします。
春菊の茎の部分は、非常に硬いので、葉の部分だけ切り取って、調理する方が良いです。
生で食べると、ハーブに近い味がします。
葉は茹ですぎると苦味が強くなるので、むしろ生食の方が、苦味は少ないかもしれません。
私が生で食べた感じですと、葉は柔らかいのですが、春菊独特の味が強くでる…という感じです。
春菊の匂いが好き!という方は、生食でも問題なく食べられると思いますが、苦味であったり、独特の匂いが嫌いな方は、生食は避けたほうが良いかもしれません。
なおサラダとして春菊を生食する場合は、お肉として生ハムやベーコン、またはチーズなどと一緒に器に盛ったあと、ごま油やポン酢、ごまドレッシングなどと一緒に食べると相性が良いです。
春菊と同じように小松菜も生で食べることは可能です。
ただし、春菊よりもえぐみは強くなるので、苦手な方は、さっと茹でてからサラダにする方が無難かと思います。
春菊の茎は食べられる?
春菊の茎の部分は非常に硬いので、食べにくいと感じる人もいるのではないでしょうか。
春菊の茎は、他の葉物野菜と比較しても硬いといえます。
そして食感は少し筋っぽいといえますね。
そんな春菊の茎ですが、こちらももちろん食べることができます。
春菊の茎は、噛みごたえがあり、鍋などにいれた場合は、柔らかくなって食べやすいのですが、お浸しなどの場合、かなり茹で時間が短いとかなり硬いです。
一般に、春菊を茹でる際は、茎のみを最初20~30秒ほど茹で、そして葉の部分は10秒 ほど茹でるとされています。
葉の部分は柔らかいので、10秒茹でると、ちょうどよいのですが、茎の部分は、筋っぽいと20~30秒だと足りません。
特に新鮮ではなく、冷蔵庫で保存しすぎたものなどは、茎の中心部が白くなり、食感も硬いです。
このように硬い茎は1~2分ほど茹でると良いです。
ほうれん草や小松菜などの、茹でるとすぐに柔らかくなるタイプとは違うので、調理の際は、茎の様子を見て、茹で時間を変更するのが良いですね。
なお、春菊の茎は、そのまま一緒に茹でてお浸しとしても食べられますが、きんぴらにしたり、お肉と一緒に炒めると美味しくいただけます。
春菊を炒める場合、ほうれん草のようにあく抜きする必要はないですが、茎の根元の部分は特に硬いので、2~3cmほど切り落としてから調理すると良いです。
こちらの記事もどうぞ
春菊の下ごしらえ方法!あく抜きは必要?すき焼き・鍋での切り方は?
春菊の花は食べられる?
家庭菜園でも春菊は栽培することができます。
野菜の中でも、春菊のは栽培しやすいといえます。
そんな春菊ですが、収穫時期を逃すと、春菊に花が咲いてしまうことがあります。
春菊に花が咲いてしまった場合でも、春菊は食べることができます。
ただ、他の野菜にも言えることですが、花が咲いてしまった野菜は栄養が吸われて、味が落ちます。
そして冷蔵庫で保存しているときもそうですが、茎が硬くなります。
ですので、花が咲いてしまった春菊も、調理はできるのですが、茎がより硬いため、葉の部分だけ食べることをおススメします。
葉の部分は、通常の調理と同じように炒め物やお浸しなど使えます♪
そして咲いてしまった春菊の花は苦味が強いです。
菊の花とはちょっと変わってきます。
なので食べるという人は少なく、花が綺麗なので、観賞用にするという方の方が多いです。
春菊の食べ方まとめ
春菊の生食や茎や花をテーマにしてまとめました。
春菊は、生食も可能です!
ただ匂いも強いので、春菊の匂いが苦手という方は、加熱調理の方が良いかもしれません。
また茎の部分は硬いですが、食べられますし、茹でると柔らかくなります。
こちらの記事もどうぞ
春菊の栄養は何がある?栄養価が高い?効果や効能がすごい!