今日は、もやしダイエットのやり方をテーマにしていきたいと思います^^
もやしダイエットのやり方はどうすれば良いのでしょうか。
また効果は1週間であるのでしょうか。
もやしダイエットについてまとめていきます。
もやしダイエットにはどんな効果が?
「誰でもできる手軽で効果的なダイエットはないの?」
痩せたい!と望む方なら
誰でも一度はそう思うのではないでしょうか?
夏になるにつれて、薄着になっていくので、
そろそろダイエットしないと・・・
と焦ってくる時期かと思います。
そんなときもやしダイエットは
即効性のある短期ダイエットであるといえます。
ただ、もやしだけを食べるダイエットは危険です。
今回は筆者が自身の体験をもとに
もやしダイエットの方法とその効果、注意点について
紹介していきたいと思います。
もやしの栄養素にダイエット効果が
もやし1袋あたりの値段は、 30~40円 程度と、
かなり安い値段で購入することができますよね。
スーパーで手軽に手に入るもやしですが、
食品成分表をもとにすると
もやし1袋100gあたりの栄養成分は以下のようになります。
タンパク質:1.7g
脂質:0.1g
炭水化物:2.6g
食物繊維:1.3g
※緑豆もやし
一般的にスーパーなどで売られているもやしは
1袋250~300gとされていますので
1袋食べても35~42kcalと低カロリーです。
もやしはダイエットの味方 と言えますね。
ただ、そのお手頃なお値段やひょろひょろとした見た目から
果たして栄養はあるの?
と思いますよね。
実はもやしはダイエットに必要な栄養素も含んでいます。
その栄養成分はビタミンB2 とカリウム 、食物繊維 です。
それぞれの栄養成分の効果を簡単に説明すると、
以下のようになります。
【ビタミンB2】
ビタミンB2は、糖質・脂質・タンパク質の代謝に関わる
ビタミンです。
もやしに含まれるビタミンB2には
糖質の代謝を助ける 働きがあります。
身体の中に取り込んだ糖質を、
効率よくエネルギーに変えるのに役立ちます。
ただもやしのビタミンB2の含有量は、
0.05mg/100g であり、
多いとはいえません。
【カリウム】
カリウムは体内の塩分濃度を調節し、
尿として排泄させる働きがあります。
その利尿作用は身体のむくみを解消し、
すっきりとさせるのに役立ちます。
野菜の中で多い方ではありませんが、
69mg/100g ほどのカリウムを含んでいます。
【食物繊維】
もやしには食物繊維が含まれています。
緑豆もやしに含まれる食物繊維の割合は
水溶性食物繊維:0.1g
不溶性食物繊維:1.2g
であり、不溶性食物繊維のほうが豊富に含まれています。
緑豆もやしよりも、大豆もやし のほうが含有量は多く、
水溶性食物繊維: 0.2g
不溶性食物繊維: 2.1g
も含まれています。
不溶性食物繊維には、
・便のかさを増やす
・腸の蠕動運動を刺激して、排便を促す
などの効果があります。
もやしダイエットを始めるとお腹周りがすっきりしてきますが、
不溶性食物繊維の効果で
便秘が解消されるためだと言えます。
安価で手に入りやすいもやしですが、
ダイエットに関わる成分も含まれています。
もやしの中でもおすすめなのは「大豆もやし」 です。
頭に大きな豆のついた大豆もやしは
他のもやしに比べ栄養素の含有量が約2倍になります。
もやしダイエットのやり方
もやしダイエットで一番多いのは
もやしを主食と置き換える 方法です。
タイミングとしては、
食後のエネルギー消費が少なくなる
夕飯時 がいちばんオススメです。
主食のご飯をもやしに置き換える事で、
一日のカロリーと糖質の大幅カットが望めます。
そのほか、おやつ代わりとして、
おなかが減ったときにもやしを食べるというのも
あります。
調理の際にはもやしの食感が残るように、
手早く調理すると良いです。
シャキシャキとした食感は満腹感を得ることにもつながります。
調理法としては
レンジで短時間、火を通したり、さっと茹で上げてドレッシングやマヨネーズでも
手軽で美味しくいただけますが 、
今回は筆者が実際試した
もやしダイエットオススメメニューを紹介します。
もやしチャーハン
もやしを細かく刻んで白米の代わりに!
ポイントは他の食材を炒めた後
最後にもやしを加えて加熱時間を短縮します。
白米の炒飯と比べると
カロリーは約80%、糖質は約40%カットすることができます。
お腹いっぱい食べても罪悪感がないのが嬉しい料理です。
もやしと豆腐のスープ
満腹感を得るには温かいスープがぴったりです。
栄養価も高く低カロリーなお豆腐を使ったスープには
仕上げにもやしを加えれば食べ応え満点。
このスープ、食前に食べれば本当にお腹いっぱいになり、
その後の食事量を減らすことができます。
その他、もやしのレシピは様々ですが、
もやしナムル: 87kcal
もやし中華サラダ: 117kcal
もやしと豚肉の炒め物: 292kcal
と、ナムルやサラダはいずれにしろ100kcal
程度です。
ただ、もやしと豚肉の炒め物の場合は、
油や豚肉を使用するので、
他の料理と比較すると、カロリーは高くなりがちです。
★もやしダイエットに関してはこちらもどうぞ
もやしは太る?だけダイエットは危険
もやし炒めのカロリーは高めですが、
糖質量は少ないので、
糖質制限中もおすすめの料理であるといえます。
もやしダイエットの効果は1週間でどのくらい?
実際、もやしダイエットではどれくらいの結果がでるのでしょうか。
標準体重の筆者が夕飯のみ、もやしを主食に置き換えた結果・・・
1週間で約 1.2kg 減量する事ができました!
1週間で1.2㎏という数値は結構多いですよね。
多くの口コミでも、
1~2kgの減量が平均的なようです。
普段からのカロリー摂取が多いほど、
もやしダイエットの効果は高く望めるでしょう。
つまり、夕飯に炭水化物量が多い
丼もののご飯やパスタを食べているような人ほど、
効果はでやすいといえます。
逆に、もやしダイエットを失敗してしまうのはどんな場合でしょうか?
短期間のダイエットに効果的なもやしダイエットですが
その効果を期待するあまり
食事をもやしだけにしてしまうのは逆効果です。
・栄養不足に陥り体調不良を起こす
・身体の飢餓感から暴飲暴食に走る
などなど、
ダイエットそのものが失敗に終わってしまうこともあります。
もやしだけのダイエットはかなり危険ですので、
やらないようにしましょう。
一時的に痩せても、リバウンドし、
次は痩せにくい体型になってしまいます。
もやしダイエットを成功させるには
・主食の代わりとしてもやしを取り入れる
・食前にもやしを食べることで普段の食事量を減らす
などがポイントです。
まとめ
今回は、もやしダイエットのやり方や効果をテーマにして
まとめてみました。
上記のポイントをおさえれば
もやしダイエットは短期間で成果の望めるダイエットであるといえます。
しかし大切なのは、
もやしだけに頼ることなく
他の食材も取り入れてバランスの良い食事を心がけることですね。
極端な食事制限は
体調不良やその後のリバウンドにつながるので注意が必要です。
また、適度な運動を取り入れることは、
もやしの栄養との相乗効果で代謝の良い身体づくりに役立ちます。
ストレッチや腹筋、スクワットなど
いつもより意識的に身体を動かすのもダイエットには効果的です。
「ちょっと食べすぎたな」
「短期間でお腹をへこませたい!」
という時のような、
ちょこっと減らしたい場合にはもやしダイエットは
効果的であるといえますね。
★こちらの記事もどうぞ
もやしの効果・効能ってあるの?誤った情報に注意