今日は、もやしは太るかをテーマにしていきたいと思います^^
もやしを食べて太るということはあるのでしょうか。
もやしだけのダイエットは危険でしょうか。
もやしについてまとめていきます。
もやしで太ることはある?
もやしは、1袋あたりの値段が30円程度であり、
買いやすい野菜の一つであるといえます。
しかも安いだけではなく、
どこのスーパーやコンビニでも、
もやしは必ずといっていいほど置いてある
のではないでしょうか。
そんなもやしは、値段が安いので野菜として
多く食べているという方もいるはず・・・
もやしで太るということはあるのでしょうか。
結論からいうと、
もやしを食べて太るということは考えにくい です。
というのも、もやしはとても低カロリーな野菜
だからです。
もやし一袋は、だいたい200~250gの量で
販売されていますが、
一袋を200gとすると、
もやし一袋のカロリーは以下のようになります。
緑豆もやし: 14kcal
大豆もやし: 37kcal
※生の状態
なお、「緑豆もやし」というのは、豆が先端についていない、
一般に多く流通しているもやしのことです。
「大豆もやし」は、先端に豆がついているもやしを指します。
大豆もやしは、タンパク質の含有量が多いので、
その分カロリーは高いですが、
いずれにしろ、100gあたりで40kcal未満
というのは 低カロリー であるといえます。
もやしよりもカロリーが高い野菜は、
このようなものがあります。
にんにく:134kcal
とうもろこし:99kcal
かぼちゃ:93kcal
れんこん:66kcal
ごぼう:58kcal
にんにくは実は野菜の中ではカロリーが高いですが、
一度に大量に食べないので、
あまり問題ないです。
これだけもやしが低カロリーなのは、
水分含有量が多いためであり、もやしの95%は
水分です。
炭水化物やタンパク質の割合は少ないです。
ご飯を多く食べると、太るというイメージがありますが、
ご飯は炭水化物が占める割合が多く、
100gで 168kcal です。
もやしはご飯の1/4以下のカロリーとなります。
白米を食べ過ぎて太るということはありますが、
もやし1袋丸ごと食べても100kcal未満なので、
もやしを食べるだけでは太らないといえます。
もやし料理では太る?
もやしは、低カロリー食材といえますが、
もやし料理にした場合は、カロリーはどれくらいになるのでしょうか。
もやしは様々な調理法がありますが、
・もやしのナムル
・もやしのサラダ
・もやしの炒め物
として食べられることが多いかと思います。
では、それぞれの料理のカロリーはどれくらいになるのか
みていきましょう。
様々なレシピがありますが、
以下のような材料でつくった場合のカロリーを
記載します。
もやしナムル
ごま油4g:37kcal
中華だし2g:4kcal
ごま2g:12kcal
[br num=”1″]
計 87kcal
よってもやしナムル1食分(108g)で87kcal
となります。
もやしナムルはごま油を使っているので
カロリーが高いと思っている方もいると思いますが、
100gのもやしで
100kcal未満です。
もやしの中華サラダ
きゅうり30g:4kcal
ハム20g:39kcal
酢4g:1kcal
醤油6g:4kcal
ごま油4g:37kcal
砂糖2g:8kcal
ごま2g:12kcal
[br num=”1″]
計 117kcal
よってもやしの中華サラダは1食分(168g)で
117kcal
となります。
サラダといっても、中華風のサラダだったり、
ドレッシングを使用する場合は、
油も多くなりますので、カロリーは高くなります。
ただ、材料でハムなどの肉類を使っても、
もやし自体のカロリーが低いので、
1食分で120kcal程度になります。
もやしと豚肉の炒め物
にら30g:6kcal
豚肉100g:183kcal
塩1g:0kcal
こしょう0.3g:11kcal
にんにく1g:2kcal
中華だし2g:4kcal
ごま油8g:74kcal
[br num=”1″]
計 292kcal
よってもやしと豚肉の炒め物1食分(245g)程度で
292kcalとなります。
炒め物の場合は、油を多く使用したり、
豚肉などの脂質の多いお肉を使うので、
全体的なカロリーも高くなります。
約300kcalですね。
具体的に、
もやしのナムル、もやしのサラダ、もやしの炒め物
のカロリーを提示してみました。
もやし100gを使用した場合、
もやしのナムルやサラダは100kcal程度であり、
おかずとしても低カロリー であるといえます。
ただ、炒め物にした場合は、お肉を使うので
カロリーが高くなりがちです。
豚肉100gだけで約200kcalもあります。
とはいえ、カロリーが高いからといって、
豚肉と一緒に炒め物にすると、
脂質の含有量が多いので、腹持ちが良いという
メリットがあります。
なので、間食などの高カロリーな食事を摂取しなくて
済みます。
これらのように、
もやしの料理でも食べて太るということは
考えにくい です。
もやし自体が低カロリーなので、
調理してもあまりカロリーは高くありません。
ただ、もやしの料理と一緒にご飯の量を多く
食べてしまうと、太ることになるので、
その点は注意してください。
もやしの糖質は?
糖質制限をしている方は、もやしの糖質量も気になる
かと思います。
野菜は基本的に糖質量が低いです。
もやしの糖質量も同様に低いといえます。
もやし100gあたりの糖質量は以下のようになります。
緑豆もやし: 1.3g
大豆もやし: 0g
つまり100g食べても摂取する糖質量は
1g程度ですので、
もやしの糖質量は気にしなくて良い量であるといえます。
糖質制限中の方ももやしの糖質は気にせず摂取することができます。
もやしだけダイエットには注意!
もやしは低カロリーであり、野菜の中でも値段が
安いので、もやしだけをたくさん食べてお腹を膨らまし、
ダイエットしている方もいるようです。
もちろん、もやしだけを食べるのであれば、
痩せます。
それは、もやしにはカロリーがあまりないためです。
でも、同時に栄養もあまり含まれていません。
もやしは栄養が豊富と書いてあるHPなども
ありますが、
もやしは他の野菜と比較して栄養はあまり含まれていません。
★栄養価に関してはこちらの記事もどうぞ
もやしの効果・効能ってあるの?誤った情報に注意
栄養が豊富とはいえませんし、
豊富と書いてあるものは、何を基準に豊富といっているのか
と思ってしまいます。
大豆もやしであれば、
タンパク質も含まれていますが、緑豆もやしはタンパク質の
含有量も少ないです。
なので、もやしだけを食べるようなダイエットをした場合、
栄養失調となります。
もやしだけを食べるダイエット=栄養不足になる
と考えられます。
なので、おススメできません。
短期集中でもやしを摂取して痩せたとしても
リバウンドとなる可能性もあります。
それに、もやしだけを食べるようなダイエットは、
お腹が減って、逆に多く食べてしまうということも
あります。
もやしだけでは、脂質が少ないために、
腹持ちもわるいので、良いダイエットの結果は
得られないと考えられます。
食事制限のダイエットは、普通の食事にしたときに、
脂肪がつきやすくなってしまいます。
せっかく我慢しても意味がなくなってしまいます。
もやしでダイエット効果を得るには
では、どうしたら良いのかというと、
・お腹が減ったときにもやしを食べる
・おかずとして一品もやしを追加する
といった方法です。
もやしは低カロリーですが、シャキシャキとした
食感が得られるので、
満腹感を得やすいです。
なので、どうしてもお腹が減ったときには、
おやつ代わり にもやしを食べると、
無駄なカロリーを取らないで済みます。
お菓子は砂糖を多く使っているので
ダイエット中はおススメできません。
また豊富ではないですが、
食物繊維も含まれています。
ですので、おかずが足りないときに、
もやし料理を一品追加すると、
食物繊維 をとることができます。
なお、生の状態で
緑豆もやし100gには 1.3g
大豆もやし100gには 2.2g の食物繊維が
含まれます。
食物繊維が不足すると、便秘がちになってしまい、
腸に便が溜まってしまうことに。
便秘が解消されると、
余分なものが体から排泄されるので、
ポッコリお腹がスッキリするだけでなく、
腸内環境が良くなります。
ですので、もやしダイエットを行いたいと考えている方は、
もやしだけを食べるのではなく、
満腹感を得るためにもやしを摂取したり、
不足した食物繊維を補うという意味で摂取すると
良いかと思います。
またご飯を食べる前に、もやしなどの野菜類を最初に食べてしまうと、
お腹が膨れて食欲を抑えられます。
また、焼き肉などを食べる際は、
最初にもやしナムルなどの料理を食べてから
肉類を食べることで、胃もたれせずに済みます。
私の行きつけの焼き肉店では、
毎回ナムルがでてくるので、それを先に食べてしまいますが、
糖の吸収も穏やかになりますし、
たくさんお肉を食べても太りにくくなります。
食べる順番も気にしてみると良いかと思います!
まとめ
今回は、もやしが太るか、またもやしだけダイエットはどうなるのか
といったことをテーマにして
まとめてみました。
もやしはカロリーが低い食材であり、
もやしを食べて太るということは考えにくいです。
また、もやしが低カロリーであることから、
もやしだけを食べるといったダイエットを行う人も
いますが、もやしだけを食べるようなダイエットは危険ですので
注意してください。
痩せたとしてもリバウンドとなることがあります。
★こちらの記事もどうぞ
もやしの食べ過ぎには注意?下痢になることも?