春菊の茹で方や茹で時間がテーマです。
春菊は、鍋にもよく使用される野菜ですが、茹で方や茹で時間はどれくらいでしょうか。
また春菊の美味しい食べ方には何があるでしょうか。
春菊についてまとめていきます。
春菊の茹で方や茹で時間はどれくらい?
春菊の旬の時期は、11~2月の冬の時期です。
その時期以外でも春菊は販売されていますが、冬の春菊は鍋にも活用されています。
そんな春菊は鍋以外にも、お浸しや和え物など様々な料理にする場合は、【茹でる】という工程が必要になってきます。
茹で方によって、食感が大きく変わってきます。
一般的な茹で方は以下の通りです。
春菊の茹で方
- まずは、春菊の根元2~3cmの部分を切り落とします。
根元の部分は硬いです。 - 続いて春菊をよく洗います。意外にも汚れがついていることがあるので、ボウルに水をためて、春菊をいれたあと、流水で5分ほど洗います。さらに1本ずつ振り洗いすると良いです。
- 続いて春菊をゆでていきます。鍋にたっぷりのお湯をわかし、そこに塩分濃度が0.5~1% くらいになるように調整して塩をいれます。1ℓに対し塩は小さじ1~1杯半程度です。お湯が沸いたら春菊の茎の方から茹でます。
根元の部分だけをお湯に漬けて、熱湯で20~30秒ほど茹でます。茎は20~30秒だけですと、歯ごたえが残ります。
柔らかいものを好むのであれば、1分程度は茎を茹でた方が良いです。 - 続いて、葉の部分も茹でていきます。
茎を茹でたら葉の部分も鍋の中にいれて、10秒ほど茹でます。春菊の葉は茹ですぎると苦味が強くなります。ですので、葉は10秒程度がベストです。
逆に春菊の苦味が好きという方は20秒ほど茹でると、苦味が強くなります。 - 春菊を茹でたらすぐに冷水に漬けます。
冷水につけることで、粗熱をとるだけでなく、色味も良くなります。
茹でた春菊は、水気をしっかり切ります。
3~4cm程度の幅だと、お浸しや和え物など何にでも使えます。
これで春菊はそのまま和え物などに利用できます。
まとめると春菊の茹で時間は
- 茎のみ:20~30秒 (柔らかくする場合は1分)
- 茎と葉:10秒 (苦味が好きな方は20秒)
となります。
茎は熱が通りにくいので、葉と同時に茹でるのではなく、茎と葉の茹で時間を分けて茹でる方が良いです。
春菊の美味しい食べ方は?
独特な香りもある春菊ですが、様々な料理に活用されています。
そんな春菊にはどのような美味しい食べ方があるのでしょうか。
などの料理に活用されています。
そんな春菊の定番料理の中に胡麻和えもあります。胡麻和えの簡単なレシピを紹介します。
春菊の胡麻和え
春菊の胡麻和えに必要なもの
- 春菊:1束
- すりごま:小さじ3杯
- 醤油:小さじ1杯
- 砂糖:小さじ2杯
- 水:小さじ1杯
作り方
- まずは春菊をよく洗います。上記のようにボウルで洗ったのち、振り洗いするのが良いです。
- そして春菊を茹でていきます。水を沸かし、1ℓに対し、塩小さじ1~1杯半程度をいれ、茎から春菊を茹で、冷水にあげます。
- 春菊の水気をよく絞ったら3~4cm程度の幅に切っておきます。
- すりごま、醤油、砂糖、水を混ぜ、ころもを作ったら、春菊をいれてよく混ぜます。
お皿に盛ったら完成です。
他にも春菊には様々なレシピがあります。
外部サイトですが、おススメレシピを紹介します。
玉ねぎと春菊のチヂミ
レシピ
引用元:https://cookpad.com/recipe/2103852?
春菊のかき揚げ
レシピ
引用元:https://cookpad.com/recipe/1356073
えのきと春菊の肉巻き
レシピ
引用元:https://cookpad.com/recipe/1661443?
春菊のゆで方まとめ
春菊の茹で方や茹で時間、そして春菊の美味しい食べ方をテーマにしてまとめました。
春菊は茎の部分が硬いので、茎の部分は長めに茹でます。
また葉の茹で時間は10秒程度で、それ以上茹でると、葉が苦くなっていくのが特徴です。
様々な美味しい食べ方があるので、旬の時期は様々な方法を試してみるのも良いかと思います。
こちらの記事もどうぞ
春菊の下ごしらえ方法!あく抜きは必要?すき焼き・鍋での切り方は?