カロリー

かぼちゃのカロリーや糖質はどれくらい?煮物にすると太る?

かぼちゃのカロリーや糖質がテーマです。

かぼちゃというとなんとなくカロリーや糖質が高くて太るというイメージはないですか?煮物は甘いですし。

そんな太りそうと思われがちな、かぼちゃのカロリーについてまとめていきます。



かぼちゃのカロリーはどれくらい?

そもそもかぼちゃのカロリーは、日本かぼちゃと西洋かぼちゃで少し変わってきます。

西洋かぼちゃは少し甘味が強く、煮物によく使用されますが、甘味が強いので、その分日本かぼちゃよりもカロリーが高くなります。

かぼちゃの種類はコチラ
日本かぼちゃ・西洋かぼちゃの種類

食品成分表をもとにしたかぼちゃのカロリーです。

日本かぼちゃ100gあたり

エネルギー: 49kcal
水分:86.7g
タンパク質:1.6g
脂質 :0.1g
炭水化物 :10.9g
食物繊維:2.8g
カロテン:730μg
ビタミンc:16mg
カリウム:400mg

西洋かぼちゃ100gあたり

エネルギー:91kcal
水分 :76.2g
タンパク質:1.9g
脂質:0.3g
炭水化物:20.6g
食物繊維:3.5g
カロテン:4000μg
ビタミンc:43mg
カリウム:450mg

日本かぼちゃのカロリーは49kcal

西洋かぼちゃのカロリーは91kcalです。

約2倍近いカロリーの差があります。

また、日本かぼちゃと西洋かぼちゃを比較すると、日本かぼちゃの方が水分が多く、炭水化物が少ないです。

ですので、西洋かぼちゃの方が、炭水化物も多めで水分量が少ないので、煮物にすると甘味が強く、ホクホクした印象になります。

また、西洋かぼちゃの方が、日本かぼちゃよりも多くのカロテン、ビタミンC、カリウムを含んでいます。

カロテン量だと、約5.5倍の差があります。

西洋かぼちゃの栄養価はすごいです。



かぼちゃの糖質

甘味があるので、糖質が多そうなかぼちゃですが、どれくらいの糖質が含まれているのでしょうか。

一般的に、糖質を求める計算式は、糖質=炭水化物量-食物繊維量で求められます。

なので、この計算式に当てはめると、日本かぼちゃの100gあたりの糖質は、

糖質=10.9-2.8=8.1g

日本かぼちゃの糖質は、 8.1gです。

玉ねぎが7.2gなので、そこまで糖質は多くないということがわかります。

 

一方、西洋カボチャの糖質は、

糖質=20.6-3.5=17.1g

西洋かぼちゃの糖質は、 17.1gなので、日本かぼちゃと比較すると2倍程度の差が生まれます。

日本かぼちゃの糖質はそこまで気にする必要はないですが、西洋かぼちゃの場合は、とうもろこし並に含まれていて、果物と同程度です。

糖質制限ダイエットを行っている方は、食べる際は、注意した方が良いといえます。



かぼちゃの煮物のカロリーはどれくらい?

煮物の場合は、甘味があるので西洋かぼちゃを使用することが多いかと思います。

煮物では砂糖を使用しますが、かぼちゃの一般的な煮物だと、かぼちゃ100gあたり砂糖小さじ2杯程度です。

あと、もろもろの調味料をいれた場合、カボチャの煮物100gあたりのカロリーは、約96kcalとなります。

なので、そこまでカロリーは高くないので、食べたら太ると考えなくても良いでしょう。

ただ、自分で作る場合はいいとして、スーパーなどで購入すると、大量の砂糖を入れられている可能性があるので、注意してください。

かぼちゃのカロリー糖質まとめ

かぼちゃのカロリーや糖質をテーマにまとめました。

日本かぼちゃと西洋かぼちゃでは相当大きな差が生じますね。

カロリーは高いですが西洋かぼちゃは甘味が強いです。

料理によって、日本かぼちゃと西洋かぼちゃの使い分けをするのが良いです。

Sponsored Link