すいかのカロリーや糖質がテーマです。
夏の果物の代表としても知られているすいかですが、甘くて水水しいので、糖質やカロリーは高いと思いますよね。
でも夏は暑い時にはすいかが食べたいという方も多くいらっしゃるかと思います。
すいかの糖質やカロリーについてまとめました。
すいかのカロリーはどれくらい
すいかってカロリーが高いそんなイメージがありますよね。
そもそも園芸の世界では【野菜】として分類されるすいかですが、甘味が多いので、食品の世界では【果物】として分類されています。
なんだかややこしいそんなすいかですが、果物に代表されるだけあって甘味が強いですよね。
そんなすいかのカロリーですが、食品成分表をもとにすると、栄養成分は以下のようになります。
カロリー :37kcal
水分:89.6g
タンパク質:0.6g
脂質:0.1g
炭水化物:9.5g
食物繊維:0.3g
カロテン:830μg
カリウム:120m
100gあたりのすいかのカロリーは、たったの37kcalです。
37kcalがどれくらいなのかというと、にんじんや玉ねぎ100gと一緒です。
果物であんなに甘いのに、野菜と同じくらいというのは驚きですね。
むしろ枝豆やかぼちゃの方がすいかよりカロリーが高いです。
というのも、すいかは、約9割が水分であり、水分:糖分の割合が 9:1なのです。ですので、糖分が少なくカロリーも少なくなります。
すいか一玉・1/8のカロリー
すいかには、小玉すいかと大玉すいかというものがあります。
通常スーパーで目にするものは小玉すいかが多く、その重さは、約3kgが一般的です。
逆に大玉すいかともなると約6kgもあるのです。
すいか一玉のカロリー
そして、すいか一玉のカロリーを計算すると、小玉すいかの一玉あたりのカロリーは約1110kcalです。
1110kcalというと、大盛りのカツ丼に匹敵しますが、さすがに丸ごと1個食べる人は少ないですよね。
半分で555kcalになるというわけですね。
逆に大玉すいかだと2倍の2220kcal程度になるというわけです。半分で1110kcalです。
一玉あたり | 半玉あたり | |
大玉すいか | 2220kcal | 1110kcal |
小玉すいか | 1110kcal | 555kcal |
すいか1/8カットのカロリー
すいかを分解した場合、基本的に1/8カットが主流ですが、小玉すいかを1/8カットすると、1個あたりのカロリーは、約140kcalです。
これくらいだと、スイートポテト1個分に相当します。
ちなみに1/8カットだと、重さは380gほどにもなるので、あんな軽いスイートポテトと比べると、たくさん量が食べられて、カロリーが低いので、満足感は高いですね。
ちなみに大玉だと2倍の約280kcalに値します。
大玉すいか | 280kcal |
小玉すいか | 140kcal |
すいかの糖質はどれくらい
すいかは果物なので糖質が多そうとおもいますよね。
そもそも果物ですから。
すいかの糖質ですが、糖質は糖質=炭水化物量-食物繊維 という計算式で計算できます。
ですので、すいかの糖質は
糖質=9.5-0.3= 9.2gに相当します。
すいか100gあたりの糖質が9.2gとなります。
この数値低くはないですが、野菜でも、かぼちゃは17.2g、そしてグリーンピースでも11.3g程度あるので、すいかが果物であると考えると、かなり低いと考えられます。
ただ、糖質制限ダイエットや、糖尿病を抱えている方は、少ないといえる糖分ではないので、注意も必要です。
ですが、食べすぎなければ、全然OKな値ですね。
すいかのカロリー糖質まとめ
すいかのカロリーや糖質についてまとめました。
すいかのカロリーって思っていたより低い!と思っていただけたかと思います。
なのですいかをもらっても、気にせず食べることができます。
バーベキューやキャンプのイベントでもみんなで割って食べられるので良いですね。