健康

きゅうりが苦い原因は?水分量・食物繊維・カリウム量は?

きゅうりの成分がテーマです。

きゅうりが苦い原因は何でしょう。またきゅうりにはどれくらいの水分量・食物繊維・カリウムが含まれているのでしょうか。

そんなきゅうりについてまとめていきます。



きゅうりの水分量・カリウム・食物繊維量は?

きゅうりの水分量はどれくらいでしょうか。

きゅうりは夏が旬の野菜ですが、いまでは1年中食べることのできる野菜となっています。

そんなきゅうりは、かなり水分量が多く、世界一栄養がないともいわれているほどです。

しかしきゅうりをはじめとする夏野菜は、水分含有量が多く体を冷やす作用もあるとされており、夏の暑い時期には、摂取したいものです。

きゅうりは、夏野菜の中でも水分含有量がかなり多いといえます。野菜の水分量は以下のようになります。

きゅうり95.4%
ズッキーニ94.9%
トマト94.0%
なす93.2%
にがうり94.4%

これらの野菜は水分含有量が多いといえます。

水分がかなり多いので、よって食べ過ぎると体を冷やし、腹痛・下痢などの症状が起こることもあります。

ですので、食べ過ぎには注意が必要といえます。

食物繊維・カリウム量は?

では、きゅうりにはどのような栄養が含まれているのでしょうか。

195c0a7e54697e666d78fe7eabac18ef_s

基本的にきゅうりには、すごい!といえるほどの栄養成分は含まれていません。

きゅうり100gあたりの栄養成分は以下のようになっています。

きゅうり(果実・生)
エネルギー(kcal)14
タンパク質(g)1
脂質(g)0.1
炭水化物(g)3
食物繊維(g)1.1
カリウム(mg) 200
カルシウム(mg)26
βカロテン(µg)330
ビタミンB1(mg)0.03
ビタミンB2(mg)0.03
ビタミンB6(mg)0.05
ビタミンB12(µg)0
ビタミンC(mg)14
葉酸(mg)25

きゅうりの注目成分は、βカロテン・カリウムです。

きゅうりは一見、濃い緑色をしていますが、緑黄色野菜ではなく、淡色野菜に属します。

ですがそのβカロテン量は、ゴーヤよりも多いです。

βカロテン

βカロテンは、抗酸化作用が強く免疫機能を高める、抗ガン作用などの効果が期待できますし、体内でビタミンAとして働き、粘膜を正常に保つ効果、かぜ予防などの効果の期待もできます。

カリウム

きゅうりには多くのカリウムが含まれています。

カリウムは、余分な塩分を排泄する効果があり、むくみ改善に効果があるとされています。

きゅうりには100gあたり200mgものカリウムが含まれており、カリウムが多いとされているじゃがいもでも100g中340mg程度です。

きゅうりは、手軽に食べられるので、その分、カリウムも摂取しやすいといえます。

食物繊維量

きゅうりの食物繊維量は100g中1.1gです。

皮が硬いので、繊維はありそうですが、食物繊維量はかなり少ないといえます。

野菜でも多いものは、100g中3~4g程度と食物繊維は豊富ですが、きゅうりは野菜の中でも食物繊維量は少ないので、あまりそちらの効果は期待しない方が良いといえます。

きゅうりには、特にミネラルやビタミン類が多く含まれているわけではないですが、バランスよく含まれているとされています。



きゅうりが苦い原因は?

以前より減りましたが、きゅうりにはかつて苦いものが多く存在していました。

最近では品種改良により、苦味が少ないきゅうりが多く登場しています。

主に、きゅうりに苦味がでるのは以下の要因が原因とされています。

・肥料(チッソ分)
・水分量
・成分(ククルビタシン)

多くの種類が登場していますが、それでも育てる環境によっては苦味が増す可能性があります。

きゅうりは追肥も必要で、2週間に1回程度追肥を行いますが、リン酸分が多めではなく、 チッソ分が多いと、苦味がでる傾向にあるようです。

また、きゅうりは、乾燥気味で育てると、苦味が増す傾向にあるようです。

 

また、苦味の原因は、【ククルビタシン 】というきゅうりに含まれる成分の可能性もあります。

ククルビタシンは、きゅうり以外にもウリ科の野菜に含まれて苦味を呈します。

品種によって、量は変わってきますが、頭部に含まれていることが多く含まれていると
されています。

この成分には、抗ガン作用もあるとされているのですが、ズッキーニに多く含まれていて、かつて食中毒の事故が発生したこともあります。

ve_6441

微量であれば、害はないとされています。

あまりにも苦すぎるきゅうりは避けたほうが良いかもしれません。

ズッキーニでは食中毒がありましたが、きゅうりでは報告されていませんので、多少の苦味であれば問題ないです。



きゅうりが苦い原因や栄養成分まとめ

きゅうりが苦い原因や水分量、カリウム、食物繊維等をテーマにしてまとめました。

きゅうりは水分量が多いですし、カリウムは多く含まれているので、むくみ解消にも効果があるとされています。

ただ食物繊維は少ないです。

また、きゅうりが苦い場合、栽培や成分が影響している可能性もあります。

あまりにも苦すぎる場合は、注意が必要です。

こちらの記事もどうぞ
きゅうりの食べ過ぎに注意?ビタミンCを破壊するのは本当?

Sponsored Link