料理

焼きなすのフライパン・レンジ・グリルでの作り方!皮のむき方やたれは?

焼きなすの作り方や皮のむき方がテーマです。

焼きなすは、フライパン・レンジ・グリルでそれぞれ作ることができます。また、皮のむき方やたれはどうすれば良いでしょうか。

焼きなすについてまとめていきます。



焼きなすの作り方

なすには、様々なレシピがありますが、その中でも焼きなすは、定番のなすのレシピとして人気もあります。

そんな焼きなすは、ご家庭でも簡単に作ることができ、様々なレシピもあります。

一人暮らしの家庭では、グリルがないお家も多いと思うので、そういった時にはフライパンでの調理がおススメです。

フライパンでの焼きなすの作り方

必要なもの

  • なす 2本
  • 油 大さじ2~3杯
  • 醤油 大さじ1杯(お好みで)
  • しょうがチューブ 小さじ1杯ほど
  • 鰹節 1/2パック

作り方

  1. まずは、なすのへたを切り落とし、縦半分に切ります。そして、皮の方に、5mm幅程度の切れ目をいれていき、格子状にしていきます。
  2. 切ったなすは、水に10分程度つけてあく抜きをし、その後、キッチンペーパー等で水気を切っておきます。
  3. フライパンを中火で熱し、油を注いだ後、茄子を焼いていきます。
    なす 焼き方
    皮面3分・切れ目3分程度で、焦げ目がつくまで焼きます。
  4. そのあとお皿にのせて、鰹節・生姜をのせて、醤油を上から垂らしたら完成です。
    焼きナス

熱々のうちにどうぞ。

レシピは動画でも紹介しています。

グリルでの焼きなすの作り方・皮のむき方

グリルがあるご家庭では、グリルで作る焼きなすもおススメです。

グリルで作る場合も、上記の焼きナスのレシピのように、半分に切ってから焼く方法もありますが、まるごと焼いている方も多いです。

丸ごと焼く場合は、以下のようにして作ります。

  1. まずは、なすのへたを取り除きます。
  2. なすをグリルに並べて、中火で 15分 ほど焼きます。茄子にもよりますが、両面皮がパリパリになるまで焼きます。
  3. 焼いたなすは、水にいれます。
    IMG_0809
    水にいれて粗熱をとると、皮が綺麗にむけます。
  4. 鰹節・おろし生姜・醤油をかけたら完成です。

パリパリに焼いたなすは、水に漬けることで、皮が簡単にむけるようになります。

焼いたなすは、冷やしてからでも、熱々でも美味しいです。

レンジでの焼きなすの作り方

焼かなくても、電子レンジで加熱することで、焼きナス風に熱をいれ、短時間で食べることができます。

必要なもの

  • 茄子 2本
  • ポン酢 大さじ2杯
  • ゴマ油 大さじ1杯
  • にんにくチューブ 小さじ1杯程度
  • しょうがチューブ 小さじ1杯程度
  • 小葱 少々

作り方

  1. まずは茄子2本を用意し、へたを取り除き、一口サイズ~4等分くらいに切っていきます。
  2. そのあと10分ほど水につけてあくを取り除きます。あくを取り除いたあとは、水気を切って、お皿にうつし、 500w5分ほど加熱します。
  3. 加熱した茄子には、調味料を混ぜ合わせたものをかけ、さらに小葱を少々のせたら完成です。
蒸しナス

電子レンジなので、火をつかわずに簡単に作れます!

時短で作りたい方には、電子レンジを利用して作るのも良いかと思います。



焼きナスのタレ

焼きナスのタレは、基本的に醤油・生姜をつけて食べることが多いと思います。

また、甘めが好きな方は、焼きナスに砂糖を半量くらい混ぜるという方法も。

人によっては、醤油や生姜ではなく、めんつゆやポン酢をかけるという方法もあります。

私のタレのベストは、

  • 醤油 大さじ1杯
  • しょうがチューブ 小さじ1杯
  • 鰹節 1/2パック

を焼きナスにのせて食べるという方法ですが、他にも

  • ・大根おろし大さじ2~3杯程度
  • ・小葱:少々

をのせた焼きナスの上に

  • ポン酢大さじ3
  • ごま油大さじ1

を混ぜたものを上からかけるタレも美味しく召し上がれます。

基本的に醤油・ポン酢・めんつゆをベースとし、そこに小葱やショウガをのせると茄子と相性が良く、美味しくいただけます。

自分でお好きなベースのタレを考えてみるのも良いかと思います!



焼きナスの作り方まとめ

焼きナスの作り方についてまとめてみました。

焼きナスは、それぞれフライパンやレンジ、グリルで作ることができるので、自分でお好きな調理器具でつくるのが良いかと思います!

焼きナスのタレには、様々なレシピがありますので、いろいろ合わせてみるのも良いかと思います。

こちらの記事もどうぞ
麻婆茄子の作り方!冷凍もできて子供にもOK!献立は?切り方はどうする?

Sponsored Link