変色

レタスの変色を防止する方法や原因!赤くなっていても食べられる

レタスの変色がテーマです。

レタスの変色を防止する方法や、変色の原因は何でしょうか。

また、レタスが赤くなっている場合でも食べて問題はないでしょうか。

レタスの変色についてまとめていきます。



レタスの変色の原因

レタスをそのまま冷蔵庫で保存しておいたときに、レタスの切り口が茶色く変色してしまったことはないでしょうか。

そして、変色してしまったレタスは食べられるのか心配になりますよね。

レタスが変色した原因は、腐っているからではなく、野菜の生理現象のせいです。

ですので、もちろん食べることができます

 

なぜ、レタスが変色してしまうのかというと、酵素の働きによります。

レタスを含め、野菜はポリフェノールオキシターゼという酵素をもっています。

hozon

そして、この酵素が、空気中の酸素と結合し、植物類に含まれているポリフェノールがキノン様物質に変わり、その物質がさらに酸化し、重合して褐変します。

ですので、レタスに含まれている物質と空気が触れ合って、茶色く変色するだけであり、腐っているわけではないのです。

この酵素による反応はレタスだけなく、りんごやバナナ、キャベツなど、様々な食べ物で起こります。



レタスの変色の防止方法

レタスの成分による生理現象とはいえ、野菜の色が変わってしまったのであれば、食欲は落ちますよね。

この褐色の反応ですが、防止することもできます。

この変色する反応は、切断面が空気に触れると、起こるので、なるべく断面を空気に触れさせないようにします。

方法としては、

  • 1枚ずつ剥がして使用する
  • 切断面を空気に触れさせないようにする

というのがポイントです。

 

レタスの保存方法として、芯をくりぬき、そこに、湿らせたキッチンペーパーをいれ、新聞紙で包む方法がありますが、他にも、芯を2~3cmほど切断し、さらにその部分に、片栗粉や小麦粉を塗っておくという方法があります。

なぜ、片栗粉や小麦粉?と思う方も多いと思いますが、付けることで、空気との接触を防ぐので、変色防止につながります。

小麦粉や片栗粉をつけた場合でも新聞紙でくるみ、さらにビニール袋にいれて保存すると、空気との接触をさけられるので、長持ちします。

他に、変色を防止する方法として、塩水につける・レモン水につけるなどの方法がありますが、レタスを切ったり、ちぎったりすると、その分、あまり日持ちしなくなるので、丸ごとの状態で保存し、空気と遮断するようにするのが良いといえます。

こちらの記事もどうぞ
レタスの保存方法や保存期間!消費・賞味期限は?冷凍もできる?



レタスが赤くなっていても食べられる

レタスは、放っておくと、芯の部分や、切り口の部分が赤く変色してしまうことがあります。

この赤い変色も、上記のように、酵素の働きによるものです。

mig

ですので、レタスの生理現象ですので、赤くなっているものは、悪くなっているというわけではありません。

ただ劣化してきている証拠ではありますが、問題なく食べることができます。

こちらも酸素とふれあうことで、変色するので、

  • 切ったら塩水、レモン水につける
  • なるべく空気にふれないように密閉する

と変色しにくくなります。

こちらの記事もどうぞ
レタスに栄養はない?栄養素や効能は何?食物繊維は実は少ない?

レタスの変色防止まとめ

レタスが変色する原因や対処法についてまとめました。

レタスが変色するのは、ポリフェノールオキシターゼという酵素が影響しています。

ですので、レタスが変色していてもカビなどではなく、生理作用ですので問題なく食べることができます。

気になる方は、酸素と反応しないよう、酵素の動きをとめる必要があります。

Sponsored Link