健康

レタスに栄養はない?栄養素や効能は何?食物繊維は少ない!

レタスの栄養がテーマです。

レタスには栄養があるのでしょうか。

また、栄養素や効能にはどのようなものがあるのか、そして、レタスというと食物繊維が多いというイメージがありますが、実際のところは少ないのでしょうか。

そんなレタスについてまとめていきます。



レタスに栄養はない?栄養素は何があるの

レタスにはどのような栄養があるのでしょうか。

レタスには、様々な種類がありますが、一般的にレタスというと、黄緑色の結球したレタスを思い浮かべますよね。

他に、レタスの種類には、サニーレタスリーフレタスロメインレタスなどの種類がありますが、その中でも、よく使われているレタスにはほとんど栄養がありません。

食品成分表をもとにするとレタス100gあたりの栄養成分は、以下のようになります。

レタスの栄養(100gあたり)

エネルギー:12kcal
水分:95.9g
たんぱく質:0.6g
脂質:0.1g
炭水化物:2.8g

基本的に水分がほとんどです。

リーフレタスやサニーレタスは、βカロテンを多く含み、緑黄色野菜に分類されていますが、レタスは、あまり含んでいません。

ve_4892

レタスの類の中でも栄養価の高い、リーフレタスとビタミン・ミネラルを比較してみました。

レタスリーフレタス
βカロテン(μg)2402300
ビタミンE(mg)0.31.4
ビタミンK(μg)29160
ビタミンB1(mg)0.050.1
ビタミンB2(mg)0.030.1
ビタミンB6(mg)0.050.1
葉酸(μg)73110
ビタミンC(mg)521
カリウム(mg)200490
カルシウム(mg)1958
マグネシウム(mg)815
リン(mg)2241

このようになっています。

リーフレタスと比較するとわかるのですが、レタスはあまり栄養がありません。



レタスの効能は何がある

レタスにはどのような効能があるのでしょうか。

リーフレタスと比較すると、栄養価の低いレタスですが、その中でもカリウムビタミンEは含んでいます。

カリウムは、体内の塩分濃度を正常に保つ効果があり、高血圧の予防、そしてむくみ改善の効果があります。

また、老化防止の効果のある、ビタミンEも含んでおり、高い抗酸化作用があるので、肌の老化を予防する作用もあるとされています。

また以前は、レタスに【ラクッコピコリン】という安眠成分が含まれているという説が浮上しましたが、全くのでたらめであったようです。

ですので、レタスに安眠効果はありません。



レタスの食物繊維量は実は少ない

レタスには食物繊維が含まれているというイメージがありますよね。

ですが、レタスは100gあたりに含まれる食物繊維は1.1g程度です。

1.1gはどのくらいの量なのかというと、野菜の中では決して多い数字ではありません。

野菜の中で食物繊維が多いものは以下のような野菜類です。

  • ごぼう: 5.7g
  • かぼちゃ: 2.8g
  • モロヘイヤ: 5.9g

レタスよりも食物繊維が多いものが多くあります。

また、レタスとよく比較されるキャベツは100gあたりで1.8gほどの食物繊維を含みます。

レタス1個で300g程度であるため、レタス1個でも食物繊維は、3.3gと、ごぼう100gにも満たない数値です。

商品の宣伝でレタスの食物繊維がキーワードとなることもありますが、レタスにはあまり食物繊維が含まれていないことをお忘れなく。

レタスと対比されやすいキャベツの栄養はこちらから
キャベツの栄養は加熱でなくなる!?体に良い効能は生の方が良いってホント?

レタスの栄養や効能まとめ

レタスの栄養や効能についてまとめました。

レタスには食物繊維が多いというイメージがありますが、実は野菜の中では多いほうではありません。

食物繊維が気になるのであれば、ごぼうや豆類の方がおススメです。

Sponsored Link