料理

にんにく醤油の使い方はどうする?パスタ・鶏肉・豚肉なんでも使える

にんにく醤油の使い方や食べ方がテーマです。

にんにくの保存方法、調味料として人気のあるにんにく醤油ですが、どのように使用するのが良いでしょうか。

そんな万能なにんにく醤油の使い方についてまとめていきます。



にんにく醤油の使い方はどうする

にんにく醤油は、にんにくの皮をむき、瓶に醤油をいれて漬け込んだものです。

長期保存が効くうえに、にんにくの保存方法に適しているともされています。

そんなにんにく醤油は、様々な料理に活用されています。

にんにく醤油レシピ・パスタ

にんにく醤油は、どんなものにでも使用できますが、和風パスタにも使用することができます。

使用方法としては、最後の味付けににんにく醤油を大さじ1~2杯程度使用します。

にんにく醤油を利用したものとしては、

  • ツナと玉ねぎのにんにく醤油パスタ
  • キャベツのにんにく醤油パスタ

が人気です。

ツナと玉ねぎのにんにく醤油パスタでは、サラダ油で、玉ねぎ1/2個を炒め、さらにツナ缶1缶を加えて、さらに水100cc、だし小さじ1を加えて煮込みます。

最後にパスタをいれて絡めて、最後ににんにく醤油をいれます。

お好みで、こねぎをかけて完成です。

にんにく醤油レシピ・鶏肉

鶏肉をにんにく醤油で炒めることで、簡単なガーリック炒めの完成です。

鶏肉をにんにく醤油で調理する場合は、漬け込むという方法をとります。

ビニール袋に鶏肉(400g程度)をいれて、そこににんにく醤油を大さじ3杯程度いれて1時間程度、冷蔵庫で保管します。

漬けたものは、熱したフライパンに油をしいて焼きます。

にんにく醤油レシピ・豚肉

豚肉もにんにく醤油レシピで使用することができます。

にんにく醤油を使用するには、漬け込む、もしくは、野菜と炒めたあとににんにく醤油を調味料として利用します。

豚バラ肉を4~5cmの幅に切ります。

切ったものは、7割り程度炒めて、そのあとににんにく醤油と絡めます。

そうすることで、豚肉のにんにく醤油炒めができます。

小松菜をいれたり、キャベツの千切りをいれる、などしてアレンジも可能です。

その他のにんにく醤油アレンジ

にんにく醤油は、他にも様々な料理にアレンジすることができます。

鶏肉や豚肉の炒め物だけではなく、チャーハンやカレー、ナスと一緒に炒めることも可能です。

また、基本的に調理には、調味料としてにんにく醤油を使用することもありますが、にんにく醤油のにんにくそのものを使用することができます。

そして、そのまま食べることも可能です。

にんにく醤油は、そのままおつまみ、または、餃子、チャーハンの具として刻んで使用することもできます。



にんにく醤油の使い方まとめ

今回は、にんにく醤油の使い方をテーマにまとめました。

にんにく醤油は、さまざまな料理に利用することができます。

鶏肉や豚肉を利用して炒め物、そしてパスタなどに利用して調理することも可能です。

様々なアレンジもできます。

こちらの記事もどうぞ
にんにく醤油の保存方法は?賞味期限はどれくらいまでもつ?

Sponsored Link