お肉の保存方法や、適切な期限がテーマです。
お肉は安いときに、買いだめして、使い切れない分は冷凍にして…という方も多いのではないでしょうか。
でもお肉にも、劣化しない保存方法や、適切な期限というものがあるのです。
なので、いつまでも冷凍庫につっこんでいるというわけにもいきません。
というわけで、肉の適切な保存方法・期限について説明していきます。
お肉の冷凍保存方法や消費期限は?
冷凍保存の場合、ある程度の条件をクリアしていた方が、長期保存が可能です。
その条件とは
- 新鮮であること
買ってすぐの新鮮な状態で冷凍保存します。 - 密閉する
お肉に含まれる油脂の酸化を防ぐために、密閉保存が重要です。 - 下ごしらえをする
肉を冷凍保存する際には、買ったままの状態で冷凍庫で保存するのではなく、ある程度の下ごしらえが必要です。
この3つです。
鶏肉の冷凍保存方法&期限
鶏肉は、2枚まとめて買った方がお買い得だったりして、ついつい買ってしまうお肉ですよね。
鶏肉の冷凍保存方法としては、まずは、使いやすい大きさにカットします。
1枚ずつでも良いし、1枚の4等分など、自分が使いやすい大きさにカットします。
切ったら、キッチンペーパーで表面の水分を拭き取り、ラップで包みます。
このとき、下味をつけたり、茹でてから冷凍すると、より保存期間がのびます。
下味をつけると、約3~4週間保存可能です。
下味をつけなくても 2~3週間ほどの冷凍保存が可能です。
ささみ肉の場合は、すじをとってから冷凍するほうが、あとで便利です。
豚肉&牛肉の冷凍保存方法・期限
豚肉も、鶏肉と同様に、薄切り肉は、大きなパックで安く売ることが多いですよね。
他には、たまにブロック肉なんかも安く売られることがあります。
多いと当然使い切ることは難しいですね…。
というわけで、部位別に、冷凍保存の仕方を紹介していきます。
ブロック肉の保存方法
ブロック肉は、鶏肉と同様、塊で売っていることが多いですが、そのまま丸ごと冷凍すると、やはり使いにくいです。
というわけで、同様に、使いやすい大きさにカットしてから冷凍します。
切ったらラップで包んで冷凍庫にいれるだけ、これで2~3週間は持ちます。
ジップロックなどの密閉袋を使うとより効果的です。
またブロック肉も同様に、一度茹でてから冷凍すると、3~4週間 はもちますよ。
薄切り肉の保存方法
薄切り肉の場合は、水分を拭き取ったあと、1枚ずつ重ならにように並べて、ラップして冷凍するのが良いです。
塩をふって、下味をつけておくと便利ですね。
また薄切り肉の場合は、使いやすいように50gもしくは、100gと分量ごとにわけて、ラップ後に、密閉袋にいれて保存するのが良いです。
ひき肉の保存方法
ひき肉は、冷蔵保存の場合、その日に食べきった方がよいほど、期限が短いです。
ひき肉の場合は、ラップだと使いにくいので、ジッパーつきの袋で保存するのが良いです。
その際も、使いやすいように小分けにして保存するのが良いです。
ひき肉も他のお肉と同様に、 2~3週間程度はもちます。
ひき肉も加熱をすると、3~4週間は、冷凍保存が可能なので、炒めてから保存するのも良いですね。
肉の解凍方法は?
では、実際にお肉を使用するときのベストな解凍方法ですが、低温解凍が理想です。
冷蔵庫の温度帯は、5度前後ですが、この温度帯で解凍してあげるのが良いですね。
肉のうまみが逃げるのを抑えることができます。
逆に、流水や室温解凍だと、うまみが逃げることになるので、おススメしません。
肉の冷凍保存方法・消費期限まとめ
お肉の解凍方法をテーマにしました。
基本的に、2~3週間もちますが、手を加えると、より保存期間は増えますね。
下ごしらえをして、密閉して、大量買いしたお肉も無だのないように使用したいですね。
こちらの記事もどうぞ
鶏肉の栄養価が高い!鶏むね肉や鶏もも肉の効果や効能がすごい!