人参の収穫時期やタイミング、そして旬の時期がテーマです。
人参といえば、1年中スーパーに置いてあり、自分で育てることもできますが、収穫のタイミングはいつなのでしょう。
また、いつでも食べられるイメージですが、旬なのはいつなのか、人参についてまとめていきます。
人参の旬はいつごろ
人参といえば、緑黄色野菜の代表でもあります。
βカロテンが多く含まれているので、子供も大人も摂取したい野菜のうちの1つです。
そんな人参ですが、実は原産はアフガニスタンともいわれています。
あんな乾燥してそうな地域が実は原産で、そのあとアジアやヨーロッパなどに伝わっていったとされています。
日本で多く流通しているのは、西洋系の人参です。
人参には様々な種類の品種がありますが、一般的にスーパーで見かける人参は五寸人参と呼ばれています。
他には、金時人参 別名【京人参】なども流通していますね。
人参の種類についてはコチラの記事をどうぞ
人参の種類はたくさん!赤や紫色や黄色のものまで写真で紹介!
日本では主に五寸人参と金時人参が流通しており、スーパーでは1年中見られますが、実は旬の時期があります。
五寸人参の旬は、主に秋の9~12月です。
1年中販売されていますが、この時期のものが甘味が凝縮されていて、旬とされています。
旬の時期のものの方が栄養価は高いとされています。
また一方の金時人参 (京人参)は、冬が旬です。
おもに、11月~2月が旬の時期です。金時人参は通年の栽培はされておらず、主に、需要のあるお正月にむけて栽培されています。
人参の収穫時期やタイミングは?
というわけで、人参の収穫の時期としては秋がメインとなります。
人参の種をまくのは6月中旬~7月中旬が多いです。
春まきもあり、春まきの場合は、収穫が夏頃になります。
人参の収穫時期は、品種や種類によって様々です。
基本的に一般的な五寸人参は、100~120日で収穫を迎えます。
ですので4か月くらいが目安として良いでしょう。
タイミングとしては、人参の根の一番太い部分の直径が5cm程度になったときです。
根の上部の直径がそれくらいの大きさに成長したら収穫のタイミングとして認識してください。
これくらいになると、五寸人参=15cm程度の人参が収穫できます。
収穫の方法は、根元をつかんで一気に引き抜くようにします。
収穫のタイミングを逃すと、かたくなったり割れてしまったりします。
植えてからの日数・根の大きさを確認してから収穫しましょう。
人参の収穫時期まとめ
人参の収穫時期やタイミング、そして旬の時期についてまとめました。
人参の旬は実は秋だったのです。
秋といえば「食欲の秋」なので、人参を料理に活用するのも良いですし、鍋などにいれるのも良いですよね。
スーパーで購入される際は、人参選びに気をつけてください。
甘い人参の品種や名前とは?作り方のレシピや選び方も!
また家庭菜園で人参を栽培されている方は、人参の収穫時期を逃さないように注意してみてください。