
今日は、人参のグラム数をテーマにしていきたいと思います^^
様々な調理に利用されている人参ですが、どれくらいのg数なのでしょうか。
一本あたり、切った場合のグラム数についてまとめていきます。
また、他の野菜のg数についてもみていきましょう。
目次
人参のグラム数は?一本あたりどれくらい?
人参は様々な料理に活用されていますよね。
そんな人参ですがグラム数はどれくらいなのでしょうか。
ちなみにスーパーで売っている人参は、
中サイズ のものです。
3本で100円くらい(時期によります)のものは、
1本あたり 150g くらいと
考えて良いと思います^^
中サイズ=Mサイズで150gくらいです。
中サイズですと、カロリーは55kcal 程度です。
逆に、スーパーでたまに大売出しで安く販売されているような
少し小さめの人参のサイズは、小サイズとなります。
この人参は、だいたい 90g というのが目安となります^^
この場合、カロリーは35kcal くらいと
認識しておくのが良いです。
人参の皮を剥いた場合は何グラム?
人参は皮を剥いて使用することが多いと思います。
その場合は、廃棄率も計算しないといけませんが、
基本的に、人参の廃棄率は根元で5%、
そして果肉部で10%です。
というわけで、人参1本の廃棄率 は、 15% ということになります。
ですので、中サイズ約150gの人参ですと、
皮を剥くと 約130g となります。
130gですと、カロリーは約50kcal です。
また、中サイズの人参は、15%が廃棄率の場合は、
約 75g となり、カロリーは約30kcal です。
切った場合のグラム数は?
人参は煮物にするときには、
乱切りや輪切りにしてから使用することが多いと思います。
輪切りで幅が1cm程度ですと、
1枚あたりの重さは 15g 程度です。
また、煮物に使用する乱切りのサイズだと
7g 程度となります。
サラダにするような細切りのサイズになると、
1本あたりの重さは 1g 程度にもなります。
他の野菜のグラム数は?
野菜は、ものによってグラム数がバラバラです。
しかし、目安というものがあるので、
ここで紹介していきます★
じゃがいも
人参と同じように煮物・カレー等に使われますが、
中1個で 100~150g 程度です。
さつまいも
おやつとしても使われるさつまいもは、
中1本で 250~300g 程度です。
トマト
人参と同じく緑黄色野菜です。
中1個で 150~200g 程度です。
ミニトマトとなると1個10g程度です。
ブロッコリー
こちらも緑黄色野菜で、シチューなどに使用されます。
1株あたり 300~400g です。
キャベツ
人参同様、サラダにも使用されている野菜です。
葉1枚あたり 50~85g 程度のサイズです。
中玉1個で1kg程度の大きさもあります。
タマネギ
人参と同様、カレーやシチューに使用されていますが、
中サイズ1個で 200~250g 程度です。
カロリーも人参と同じくらいです^^
茄子
夏野菜として代表されるナスですが、
中サイズだと1個 80~100g 程度の大きさです。
野菜炒めでも何でも使用できます^^
キュウリ
1年中使用されるきゅうりですが、
1本あたりのサイズは 100g 程度です^^
夏場は安いですが、ハウス栽培のため、
他の季節は値段が高騰…。
野菜ってこんなに農薬がついているんです!!!
それを毎日食べ続けるのは怖いですよね。
実際トマトにはこんなに農薬が・・・
子供の健康と将来のために、農薬を落とす新習慣を始めませんか?
まとめ
今回は、人参のグラム数や他の野菜のグラム数について
まとめました。
人参は他の野菜と比較すると、
そこまで重いというわけではないですね^^
そしてカロリーもそこまで高くはないです。
目安の参考になればうれしく思います♪