保存方法

安納芋の収穫時期やタイミングはいつ?保存方法は?

安納芋の収穫時期や保存方法がテーマです。

安納芋といえば、甘くておいしいので人気が高い、さつまいもの一種ですが、収穫時期はいつくらいなのでしょうか。

またどのように保存するのが良いのか。

安納芋についてまとめていきます。



安納芋の収穫時期やタイミングとは?

安納芋といえば、秋の味覚ですが、どれくらいに収穫されるのでしょうか。

そもそも安納芋の旬は、10~1月くらいとされています。

春に栽培して育った安納芋は秋に収穫のピークを迎えます。

安納芋は、種子島の特産として知られていましたが、近年ではその甘さやおいしさから人気となり、様々な地域で生産できるように、苗なども販売されています。

さて、そんな安納芋ですが、収穫時期は一般的に9~11月とされています。

さつまいもの収穫時期としては、植え付けをしてからだいたい120日前後で収穫されます。

収穫のタイミングとしては、見た目ではわかりにくいのですが、葉の一部が枯れてきたら収穫のタイミングとされています。

ですので、

  • 定植してから120日
  • 葉の一部が黄色い

この2つのポイントをチェックして収穫するようにします。

2つを満たしていたら、まず試し掘り をします。

 

完全に土を掘らずに、芋の周りの土をどかし、一部のさつまいもの生育状態を確かめるようにします。

芋が成長していたら、土を柔らかくしてからつるを根元からひっぱり掘りあげます。

さつまいもの収穫に関してはこちらもどうぞ
さつまいもの収穫時期やタイミングとは?家庭菜園ではココをチェック
ちなみに、収穫するのは、雨が降っていない、土が乾いている晴れの日に行うようにしてください!



安納芋の保存方法は?

安納芋は、さつまいもの中でも貯蔵性が悪いとされています。

しかし、それでも他の野菜類と比較すれば、日持ちします。

ちなみに、安納芋は、収穫してからすぐではなく、収穫後2~3週間ほどたってからの方が、でんぷんが糖に変わり、熟成されておいしさがUPするとされています。

ですので、収穫した直後ではなく、数週間たってから食べるようにしましょう!

また、安納芋の適温は、13~15度が適する温度とされています。

それ以上だと、安納芋に芽がでてしまい、うまみが落ちます。

芽がでた場合でも、じゃがいもと違って毒はないので、食べることはできますが、芽がでた分、栄養がとられて、おいしさが減ってしまうので注意です。

また、適温以下で保存してしまうと、低温障害になり、傷みはじめるのでこちらも注意。

さつまいもは秋であれば、常温保存が可能です。

さつまいもを一つずつ、新聞紙で包み、直接日があたらない、13度以上の環境で保存するようにします。

冬場など寒い場合は、発砲スチロールにいれるのがおススメです。

また、適温を保てない場合は、腐ってしまう前に、焼き芋などにして加工してから冷凍保存するのがおススメです。

そのまま冷凍すると、味がおちるので要注意です。



安納芋の収穫時期・保存方法まとめ

安納芋の収穫時期やタイミング、そして保存方法についてまとめました。

安納芋は、9~11月、植え付けから120日程度が収穫時期の目安とされています。

安納芋は、収穫してから貯蔵するのを忘れないようにしましょう。

そして収穫後には、適温を保持して保存し、おいしい安納芋が食べられるようにしましょう。

Sponsored Link