しいたけは洗うのか、虫だしの方法がテーマです。
しいたけは洗った方が良いのでしょうか。
また虫だしの方法はどうすれば良いのでしょうか。
しいたけについてまとめていきます。
しいたけは洗わない方がいい?それとも洗う?
しいたけなどのきのこ類を調理するときは、洗った方が良いのか、それとも洗わない方が良いのか迷うところかと思います。
結論からいうと、しいたけは洗わない方が良い!
とされています。
いくつか理由はありますが、洗わない方が良い理由としては
- 旨みが流出する
- 栄養が落ちる
- 水っぽくなる
これらの理由があげられます。
もともと、きのこ類は、表面にうまみ成分が多く含まれているとされています。
ですので、しいたけを含めきのこ類を洗ってしまうと、せっかくの旨みが逃げていってしまうのです。
なので、しいたけ以外にも
- エリンギ
- まいたけ
- えのき
など基本的には洗わないで調理してください。
汚れがついている場合は、ペーパータオルを利用して、汚れをふき取る程度にとどめます。
どうしても洗いたい…という方は、サッと洗う程度にとどめておきましょう!
野菜と同じように、しっかり洗うと、水を吸い込んでぶよぶよになってしまいます。
しいたけは洗わなくても大丈夫な理由
野菜は基本的に洗ってから調理しますよね。
それは、農薬の心配があったり、土汚れが残っている可能性があるためです。
とくに根っこの部分を食べる野菜は、しっかり洗う必要があります。
しいたけは、しっかり管理された土地で販売されており、農薬は基本的に使わないで栽培されているので、洗う必要性はありません。
また、しいたけには、原木栽培・菌床栽培がありますが、一般に多く流通しているのは菌床栽培です。
菌床栽培というのは、おがくずに米ぬかなどを混ぜて、そこにしいたけの菌を混ぜて育てる方法です。
菌床栽培は、主に管理された工場で行われているため、害虫の心配はありません。
というわけで当然農薬を使うということはないのです。
ですので、しいたけは洗わなくてもそういった心配はしなくて良いというわけです。
きのこ類で洗って使用するのは、なめこくらいです。
生で食べることができるマッシュルームも、生食の際は、洗う方がよいでしょう。
ただ、家庭でしいたけを原木栽培している場合、洗った方が良いといえます。
具体的な方法についても説明していきます。
しいたけに虫がいる!?虫だしの方法とは?
しいたけは基本的に洗わなくても食べられます。
ただし、しいたけを栽培している家庭からもらったものや、ご自宅でしいたけを育てている場合は、虫の心配があるので洗った方が良いといえます。
家庭菜園で野菜を栽培している場合、虫に遭遇することはありますが、しいたけの栽培でも同じことです。
虫に遭遇することは多いにありえます。
購入したしいたけでは、虫がでてくることはほとんどないですが、もらったものや栽培したものは、虫だしをしてから調理した方が良いです。
しいたけの虫だしの方法は?
虫だしの方法はいたって簡単で、1ℓの水に対し、塩大さじ1~2杯を溶かし、しいたけをいれて20~30分ほど放置します。
そうすると、しいたけのひだに潜りこんでいる虫を追い出すことができます。
虫だししたしいたけは、そのまま調理して食べることができますし、天日干しにして干ししいたけにすることもできます。
しいたけ以外にも、天然ものを採って食べる松茸は、中に虫がひそんでいることがあります。
虫が潜んでいる場合は、松茸が柔らかく、ふかふかの状態です。
その場合は、しいたけと同じように、塩水につけておけば、虫を追い出すことができます。
潜んでいる虫は、主にキノコバエという虫です。
虫ですので、万が一食べてしまったとしても害はないのですが、かなり気持ち悪いですよね。
というわけで、しいたけをはじめ、スーパーなどではなく、もらったり、直売所などで購入をしたしいたけは、洗ってから調理した方が無難といえます。
見つけて絶叫する前に、虫だしを。
市販のものは基本虫の心配はありません。
しいたけの扱い虫だし方法まとめ
しいたけを洗わない方が良いのか、またしいたけの虫だしをテーマにしてまとめました。
しいたけは風味が落ちてしまので、基本的に洗わないで調理します。
汚れがある場合は、ペーパーでふく程度にとどめます。
また自宅で栽培していたり、天然のしいたけには虫がついている可能性が高いので、あらかじめ虫だしをしてから調理するようにしましょう!
こちらの記事もどうぞ
しいたけは生では食べられない!?毒性があるの?