料理

しいたけの食べ方・調理法は何がある?レンジや焼くだけでも!

今日は、しいたけの食べ方をテーマにしていきたいと思います^^

 

しいたけの食べ方や調理法には何があるのでしょうか。
またレンジや焼くだけでもしいたけは美味しくいただけるのでしょうか。

 

しいたけについてまとめていきます。

d12e82c39f5b7ae5463a1cf708883460_s

 



しいたけの食べ方・調理法は?

しいたけは、春と秋の時期にシイやナラなどの木に
自生します。

 

なので、しいたけの旬の時期は3~5月
そして9~11月とされています。

 

しいたけの栽培方法には原木栽培 といって、
しいたけが木に自生するものと、

 

菌床栽培 といって、おがくずに米ぬかなどを混ぜた培地で
しいたけを栽培する方法があります。

 

原木栽培の方が、時間がかかるため、
しっかりとしたしいたけが成長します。

 

一方の菌床栽培は、収穫も早く、
1年中流通しているといえます。

 

一般に菌床栽培のしいたけの方が多く流通しています。

 

さて、そんなしいたけですが、
どのような調理法、食べ方があるのでしょうか。

 

しいたけの調理法としては主に

・煮る
・焼く
・炒める

 

といった方法があります。

 

煮物にすることで、しいたけの旨味を逃さず
食べることができますし、
焼いたり、炒めたりすることで、
ジューシーなしいたけを味わうことができます。

 

またしいたけを調理する際の注意点として
①しいたけは洗わない
②しいたけの石づきは取り除く

といった点に注意します。

IMG_4365

 

しいたけは洗ってしまうと、旨みや栄養が
流出してしまいますし、食感が悪くなります。

 

また、しいたけをはじめきのこ類には
「石づき」という硬い部分が根元についているのですが、
この硬い部分は食べられないので、
必ず包丁で切るなどして取り除いてから調理するようにしてください♪

 

この2点に注意してしいたけを料理します。

 

しいたけの食べ方としては主に以下のような食べ方があります。

 

 

【煮る】
・含め煮
・甘辛煮
・筑前煮
・お雑煮
・がめ煮

84cf9443c0bcfce4ec58be773b50417d_s


【炒める】

・ソテー
・オイスター炒め
・味噌炒め

fe2c663a4fba83068baf0e0799200947_s

【焼く】
・肉詰め
・卵焼き
・チーズ焼き
・ホイル焼き
・バター焼き

 

【揚げる】
・天ぷら
・かき揚げ

d5d2853b4fb71d5eeeb8e1929f214cff_s

【汁物】
・味噌汁
・お吸い物
・けんちん汁
・ミネストローネ
・豚汁

29a7f66eb619a4d2c5cbba26e1d04dae_s

このようにしいたけには様々な料理方があります。

 

その他、細かく刻んだしいたけは、
・炊き込みご飯
・チャーハン
・パスタ
・うどん

などの具としても最適です。

90c965a744685f57cac5cfff4b2bec5c_s

 

細かくしいたけを切ると、味も染み込みやすくなります♪

 

しいたけの食べ方としては、
しいたけのチーズマヨ焼きがおススメです。

 

作り方はとても簡単で、
しいたけの軸を切ったあと、
マヨネーズをひだにかけて、
さらにチーズを適量のせてトースターで
5分程度焼くというもの。

 

チーズがこんがり焦げ目がついたら、
さらに醤油を1滴たらすと、さらに美味しくなります!

 

友達にも食べてもらったら好評でした^^

 

10分以内につくれる簡単なレシピですので、
一品足りないときにもどうぞ★

 

その他、外部サイトですが、
しいたけのおススメレシピを紹介します!

 

 

鶏胸肉と椎茸のレモン醤油
レシピ

c2b443c760f01b0bd05a460323a8eb0a

引用元:https://cookpad.com/recipe/1391314

 

お弁当にぴったり♪椎茸の甘辛煮
レシピ

00a839da8d045fc8854097a3fd81b5f7

引用元:https://cookpad.com/recipe/2110384

 

椎茸の中華スープ
レシピ

c9c713b3641d036dcd64a4c5fb5103a7

引用元:https://cookpad.com/recipe/2790323

 

椎茸のオイスター煮
レシピ

db8d87209c12fb7107ca9362f5b628b2

引用元:https://cookpad.com/recipe/1252624

 

煮ても炒めても美味しくいただけます^^



調理法による栄養素の流出に注意?

しいたけには、様々な栄養が含まれていますが、
特に食物繊維が豊富であるといえます。

ve_7007

 

食物繊維は、便秘解消にも効果があることで有名な
栄養素ともいえますよね。

 

その他、聞きなれない栄養成分として
「エリタデニン」 という成分が含まれています。

 

この成分は、血圧を下げる、
コレステロールの代謝を良くし、体外に排泄する
などの効果があります。

 

なので、生活習慣病を予防するなどの効果も期待できる
成分なのですが、
「水に溶けやすい」 という性質をもちます。

 

なので、こういった栄養素を流出させないためにも
水洗いは避けたほうがよいといえます。

 

また茹でてお湯を捨ててしまうような調理法だと、
栄養素が流出してしまうので、
汁物などにして、汁にとけだした成分も摂取できる
調理法が効率良く摂取できる方法といえます。

 

なお、この成分はきのこ類の中でもしいたけやマッシュルームくらい
にしか含まれておらず、
なおかつしいたけに多く含まれている成分です。

 

むだなく摂取したいですね^^

 

 



しいたけは焼くだけでも美味しい?

しいたけは様々な食べ方がありますが、
シンプルに焼くだけの方法でも充分おいしくいただけます。

 

というのも、しいたけには「グアニル酸」 という旨み成分が
含まれているのですが、
このグアニル酸は、加熱することで増加します。

 

なので、元から美味しいしいたけが、
より美味しくなるというわけなのです。

 

方法としては、
しいたけの石づきをとったら、
ひだに塩を少し振りかけて、
そのままコンロで直火、
もしくはオーブントースターで焼きます。

2cf92a7e2e3476296eb2e3a83dfa9950_s

 

時間は 5分 程度です。

 

しいたけが汗をかいてきたら、出来上がりのサインです。

 

そのまま食べる、もしくは醤油を少したらして
お召し上がりください。

 

バーベキューのときもしいたけを焼く機会が増えると思いますが、
しいたけはタレがなくても、
焼くだけでとっても美味しいんです。

 

ただ、バーベキューの際には、
生焼けのまま食べて、食中毒を起こすこともあるので
注意しましょう!

8fdd651df1858a84b842f963898c72c2_s

 

★こちらの記事もどうぞ
しいたけは生では食べられない!?毒性があるの?
[br num=”1″]

しいたけはレンジで調理することもできる?

時短で調理したいという方は、
しいたけをレンジで加熱調理することもおススメです。

 

しいたけの加熱時間は、
電子レンジ500wで 2分 程度になります。

 

石づき、軸を切り取ったら、
ラップをかけてしいたけを加熱し、
仕上げに、ポン酢や醤油など、お好みの調味料をかけて
いただくだけです。

 

簡単にできるので、
便利です♪

 

冷凍しいたけの調理も楽です。

[br num=”1″]

まとめ

今回は、しいたけの食べ方をテーマにして
まとめてみました。

 

しいたけは、煮物や炒め物、そして揚げ物など、
様々な料理に向いています♪

 

また、ちょっと塩を振って焼いて食べるだけでも
美味しいしいたけが食べられます。

 

しいたけは、軸の部分も食べられるので、
捨てずにどうぞ!

 

★こちらの記事もどうぞ
しいたけの下処理・下ごしらえ方法!石づきや軸(茎)は食べられる?

Sponsored Link