料理

パプリカの食べ方には何がある?生でも食べられる?

今日は、パプリカの食べ方をテーマにしていきたいと思います^^

 

パプリカの食べ方には何があるでしょうか。
またパプリカは生で食べることもできるのでしょうか。

 

パプリカについてまとめていきます。

de51a159ff6589ddb794c0963b7ada86_s

 



パプリカは生でも食べられる?

パプリカは、ピーマンの仲間で、
大型で、ピーマンよりも甘味があるのが特徴です。

 

もともとピーマンは、とうがらしの仲間であり、
辛味を抑えて品種改良されたものです。

 

そのピーマンよりも、パプリカは 甘みが強い といえます。

c8608d06881d64256df645f4dc56de9d_s

 

赤・黄色のパプリカが多く流通していますが、
他にもオレンジや黒っぽい色のパプリカもあります。

 

そんなパプリカは生で食べることはできるのでしょうか。

 

結論からいうと、
パプリカは生で食べることができます

 

緑のピーマンは加熱して食べることが多いですが、
むしろパプリカは生で食べることの方が
多い
のではないかと思います。

 

生での食べ方としては
サラダが多いです。

7ca82c080efcbdf0ea6c70399acde84e_s

 

パプリカの種やわた、へたの部分を切ってから
千切りにして、他の野菜と一緒に盛り付けます。

 

もちろん炒めるなどの加熱処理をしても美味しいです。

 

シャキシャキとした食感を活かしたいときには
生でパプリカを調理するのがおススメです。

 

生の状態だと、加熱したときに比べてほんのり
苦味を感じることもありますが、
ピーマンと比較すると、かなり苦味は少ないです。

 

 

生パプリカの栄養

パプリカは緑のピーマンに比べると、
ビタミンやミネラルの含有量が多く、
特に黄色パプリカよりも赤パプリカの方が、
含有量が多いです。

be8c53be7e6a4afdddbdf298a3619a95_s

 

赤パプリカにはβカロテン、ビタミンCが緑のピーマンの2~3倍多く
含まれています。

 

通常野菜に含まれるビタミンCは、加熱に弱いために、
失われてしまいますが、
パプリカには、 ビタミンP という栄養素が含まれています。

 

この成分のおかげで、パプリカのビタミンCは、加熱しても
失われにくい
です。

 

なので、加熱調理でもビタミンCを摂取できます。

 

ただし、ビタミンP自体が水溶性なので、
水に溶けてしまいます。

 

なので、ゆでたり水にさらす調理は注意が必要です。

 

赤パプリカに多く含まれるβカロテンは、
油と一緒に調理すると吸収が良くなるので、
パプリカを調理する際は、

・生でそのまま食べる
・油と一緒に炒める
・揚げる

 

などの調理をして摂取するのが望ましいといえます^^

 

★パプリカの栄養に関してはこちらの記事もどうぞ
パプリカの栄養!赤や黄パプリカでは?効果・効能には何がある?

 

また赤パプリカには、 カプサイチン という抗酸化作用の強い
成分も含まれています。

 

生活習慣病の予防にも役立つとされています。

 

緑ピーマンよりも栄養価が高いといわれるパプリカ、
日頃から摂取したいですね^^



パプリカの食べ方には何がある?

パプリカは生食でも美味しいですが、
加熱することによって甘味が増すという特徴もあるために、
様々な調理法があります。

 

パプリカの食べ方についてみていきましょう。

0bdb25361676955bd7c41b99e9da6202_s

 

パプリカの食べ方には以下のようなものがあります。

【生】
・サラダ
・マリネ
・ピクルス
・和え物

1e243749edfdf81bfc9ea79be0d7f087_s


【炒める】
・チンジャオロース
・酢豚
・甘辛炒め
・ソテー
・きんぴら
・カレー炒め
・オイスターソース炒め
・肉巻き

d8b7cc4a580c8bc8a28c7d1ff75c9d82_s


【揚げる】
・天ぷら
・串揚げ


【煮る】
・肉詰め

・ラタトゥイユ

5f60a6c28173611053c5e7e6f18f5148_s
【汁物】
・ポタージュ
・コンソメスープ


【焼く】
・グリル焼き
・チーズ焼き
・ピザ

d799ceb34676a0a871dc46d71d9e705a_s

 

その他、ステーキなどの料理の飾りにも使えます。

 

マリネにする場合は、
パプリカの皮をむいてから、調味液につけると
味が染み込みやすくなります。

 

★皮むきに関してはこちらの記事もどうぞ
パプリカの皮むき方法!レンジでも?サラダなどの切り方は?

 

調味液は、
酢、オリーブオイル、砂糖で簡単につくれます。

 

また、外部サイトですが、パプリカのおススメの
食べ方を紹介します♪

 

 

パプリカの塩きんぴら
レシピ

5dde94b7787a5817463f9997dc523f88

引用元:https://cookpad.com/recipe/2738198

 

パプリカの黒酢炒め
レシピ

662dc8afe31cf0acc5ad0271837751d6

引用元:https://cookpad.com/recipe/2322801

 

夏野菜の簡単ピクルス
レシピ

10db5db4941b7e6b7168ee1125c883ca

引用元:https://cookpad.com/recipe/1898623

 

パプリカとにんじんのポタージュ
レシピ

a6ca18808e6e8567ae581d4c1e1c72aa

引用元:https://cookpad.com/recipe/1490461

 

その他、チャーハンやリゾット、そしてパスタソースの
具材にも利用されます。

 

パプリカは様々な料理に幅広く使えます。

 

国産パプリカも

[br num=”1″]



まとめ

今回は、パプリカの生食や食べ方をテーマにして
まとめてみました。

 

パプリカは生で食べることもできます♪

 

生で食べる以外に、
炒めたり、揚げたりと様々な調理法があるので、
いろいろと試してみてください^^

Sponsored Link