種類

たけのこの種類や見分け方は?孟宗竹・淡竹など!細いのや姫皮とは?

たけのこの種類がテーマです。

たけのこにはどのような種類があるのでしょうか。

孟宗竹や淡竹など、どのようなものがあるのでしょうか。

たけのこについてまとめていきます。



たけのこの種類は何がある?

たけのこは、4~5月が旬です。

たけのこは竹の地下茎からでる芽です。

たけのこは収穫を逃すと、かたく、そしてえぐみが強くなるので注意が必要です。

手にいれたらなるべく早く茹でてから保存する方がおいしくいただけます。

そんなたけのこで市場にでているものは、太くてずっしりとしたものが定番かと思いますが、たけのこの種類では細いものも存在します。

孟宗竹(もうそうちく)

一般に多く流通している竹の子の種類が、この孟宗竹です。

02795d01c63ef772f5578d1f1a20c574_s

孟宗竹は、日本の竹の子の中で最も大きく旬の時期も早いといえます。

関東、九州、関西でも栽培されており、3月は九州産のものが多く、どんどん北上していきます。

厚みはありますが、香りがよく、煮物や炒め物など様々な料理に利用されます。

えぐみはたけのこの中では少なく、米ぬかであく抜きをしてから調理されます。

切り口がみずみずしく、新鮮なものを選ぶようにしましょう。

淡竹(はちく)

淡竹は、孟宗竹よりも細身です。

73558c64c59065d67854a23890e4a9b1_s

皮の色は淡い赤色をしており、そして厚みが薄いのが特徴です。

淡竹は寒い環境でも強いために、北海道でも収穫が可能です。

孟宗竹よりもあくが少ないために、しっかりあく抜きしなくても食べられます。

孟宗竹は、皮つきのままであく抜きしますが、淡竹の場合は、皮をむいた後に水で茹でれば食べられます。

また採りたてのものは、生でも食べられます。

根曲がり竹

根曲がり竹は、別名「姫竹」とも呼ばれます。

ve_5386

東北や北海道で食べられている種類で、根元がやや曲がっているのが特徴です。

長さは20cmほどです。

細く、あくが少ないのが特徴で、炒め物や煮物にもむいています。

月山竹(がっさんだけ)

山形県の月山周辺で収穫される、少し大きめの根曲がり竹のことを月山竹と呼びます。

山菜として親しまれてきた品種で、食べ方は、根曲がり竹同様に、煮物や炒め物、天ぷらなどに向いています。

gasandake-640

 

真竹(まだけ)

真竹の皮は特徴的で、斑点があります。

dff4ebcdc093b0fe39140c93e544db85_s

形は細長く、他のたけのこと比較すると、あくがやや強いのが特徴です。

また真竹には産毛がありません。

そして旬の時期は遅く、5~7月くらいに収穫されます。

調理としては、孟宗竹と同じように米ぬかを使用してあく抜きをしたあとに、煮物などにして食べられます。

大名たけのこ

別名「めだけ」とも呼ばれる竹の子です。

大名筍-thumb-700xauto-442

引用元:http://www.tsukioka-seika.com/vegetable/cat-8/

九州でとれる竹の子で、あくが少なく、生食でも美味しいとされています。

天ぷらや煮物でも美味しくいただけます。

 

このようにたけのこには様々な種類があります。

一般に出回るのは「孟宗竹」が多いですが、ちょっと高めのスーパーやネットでの購入が可能です。



姫皮って何?

姫皮というのは、たけのこの種類ではなく、たけのこの一部です。

たけのこを皮ごと茹でて、皮をはがす際に、固い皮から剥がしていきますが、姫皮は、たけのこの内側の柔らかい皮の部分を指します。

IMG_3229

この部分は、たけのこの皮ですが、包丁で刻んで味噌汁の具や和え物としても食べることができます。

もったいないので、皮は捨てずに食材として、一品がつくれます。

外部サイトですが、おススメレシピです♪

筍の姫皮のお吸い物
レシピ

137f4018cfd4f9ab352b4cda0aa215ec

引用元:https://cookpad.com/recipe/1413312

 

たけのこ姫皮の和え物
レシピ

1a8902d24c89e940929b65bd329ec41bf52b1386.44.2.3.2

引用元:https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1110003665/



たけのこの種類まとめ

たけのこの種類をテーマにしてまとめました。

たけのこで一番多く出回っているものは、孟宗竹という種類ですが、孟宗竹よりも細いたけのこの種類がたくさんあります。

孟宗竹は出回るのが早いですが、淡竹や真竹など、出回る時期が遅いものもあります。

ネットでも購入できます。

こちらの記事もどうぞ
たけのこの白い粉は何?えぐみの成分や取り方は?残った場合は?

Sponsored Link