種類

じゃがいもの種類と特徴!カレーや肉じゃがに向いてるもの

じゃがいもの種類がテーマです。

じゃがいもには様々な種類や品種がありますが、どんな調理法が向いているのでしょうか。

じゃがいも料理といえば、カレーや肉じゃが、ポテトサラダですが、料理によって、向いているじゃがいもは異なります!

そんなじゃがいもの種類についてまとめていきます。



じゃがいもの種類と特徴・向いている料理法とは?

じゃがいもには、たくさんの品種がありますよね。

北海道原産のものから色付きのものまで様々。

じゃがいもの種類についてまとめていきます。

男爵薯(だんしゃくイモ)の特徴・料理法

男爵薯は、よく知られている品種ですね。

スーパーでみかけることも多いと思います。

そんな男爵薯の特徴は、ゴツゴツとしていて丸いということ。

デンプン質が多いため、全体的に白っぽい印象です。

そんな男爵薯は、加熱するとホクホクとした食感が生まれるので、フライドポテト や、 ポテトサラダ コロッケ などに向いています。

煮物には適さない品種です。

だんしゃく

引用画像:http://agricenter-obihiro.jp/food/produce/1104001

メークインの特徴・料理法

男爵薯と同様に知られているメークイン。

代表的な品種ですね。

メークインの特徴としては、長卵形であり、全体的に黄色っぽい色をしています。

メークインは、男爵薯よりも粘質があり、煮崩れしにくい品種です。

なので、メークインは、 カレーやシチュー 、そして 肉じゃが などの煮物のじゃがいも料理に適しています。

味をしみこませる調理法が向いているといえます。

me-ku

画像引用:http://www.engei.net/Browse.asp?ID=6647

インカのめざめの特徴・料理法

インカのめざめは最近知られるようになってきた品種です。

特徴としては、卵型をしていて小さく、そして果肉は濃い黄色をしています。

こちらもメークイン同様、 粘質 が強く、調理法としては、 煮物や揚げ物 にも最適。

なので カレーや肉じゃが 、そして ポテトフライ などにむいています。

innka

画像引用:http://sotokichi.blog36.fc2.com/blog-entry-187.html

キタアカリの特徴・料理法

キタアカリは男爵薯を品種改良したものです。

特徴としては、丸くてゴツゴツしています。

全体的に少し黄色みがかっています。

男爵薯を改良したものなので、粉質で、加熱するとホクホクした食感が味わえますが、煮崩れしやすい です。

なので、調理法としては、 ポテトフライ にしたり、 じゃがバター にするのがおススメです。

kita0902

画像引用:http://www.ikeda-green.com/item/poteto-14/

ニシユタカの特徴・調理法

ニシユタカは、春と秋に、新じゃがとして流通しています。

特徴としては、全体的に薄い黄色で、果肉も淡黄色です。

粘質があって甘味もあり、煮崩れしにくいので、 カレーやシチュー などに煮込み料理にむいています。

nishiyutaka_t

画像引用:http://www.jrt.gr.jp/var/n23.html

ノーザンルビーの特徴・料理法

ルビーという名前の通り、じゃがいもですが、ピンク色をしています。

アントシアニンを多く含んでいるためで、皮・果肉が 赤紫色 をしています。

特徴としては、粘質があって煮崩れしにくいので、煮物にも使えます。

色の特徴を生かすのであれば、ポテトサラダやスープ フライドポテト など、様々な料理に活かすことができます。

color_22

画像引用:http://item.rakuten.co.jp/sikikoubou/ruby_10/

アンデスレッドの特徴・調理法

アンデスレッドは、別名「ネオデリシャス」とも呼ばれています。

名前のとおり、皮が赤い色をしています。

しかし、果肉は、皮とは違って、薄い黄色です。

粉質 で、甘味があるのが特徴といえます。

料理法としては、煮崩れしやすいので、ポテトサラダ コロッケ などの繊維をつぶす調理法がむいています。

似た品種に「レッドムーン」という皮の赤いものがありますが、コチラは、煮崩れしにくいので、煮物にむいています。

20130201153805f25

画像引用:http://hatimitucafe.blog.fc2.com/blog-entry-122.html

キタムラサキの特徴・料理法

キタムラサキは、名前の通り、紫色をしていて、皮も果肉も紫色をしています。

やや 粘質 があるため、煮崩れが少なく、煮物 にもむいています。

スープにすると彩も良くなります。

キタムラサキを品種改良したものに、「シャドークイーン」という品種がありますが、こちらは、約3倍のアントシアニンを含んでいるため、濃い紫色をしています。

img_0

画像引用:http://blogs.yahoo.co.jp/nobunobu19772000/4288380.html



じゃがいもの種類まとめ

じゃがいもの種類とその特徴・料理法などについてまとめました。

粘質があると煮物にも向いていますが、粉質だと、煮崩れしやすいので向いていません。

色がついているじゃがいものも多く出回っているので、料理によって、使うじゃがいもを変えると彩を加えられますね。

こちらの記事もどうぞ
じゃがいものスーパーでの値段の相場は?1個あたりの重さは何グラム?

Sponsored Link