料理

グリンピースのゆで方や茹で時間は?レンジでも?

今日は、グリンピースのゆで方やゆで時間をテーマにしていきたいと思います^^

 

グリンピースはどのように茹でれば良いでしょうか。
また調理は電子レンジでも可能でしょうか。

 

グリンピースについてまとめていきます。

f9f57c698db9d6277336af1002d96ef0_s

 



グリンピースの茹で方!

グリンピースは、えんどうの中でも未熟な豆を食べるものです。

 

えんどうの種類にはさやえんどうも含まれますが、
さやえんどうは、さやごと食べられる種類です。

 

そんなグリンピースは、さやあり・さやなしで
販売されていますが、
さやありのものの方が鮮度が落ちにくい ので、
購入する際は、さやありのものの方が良いといえます。

 

さやなしのものは、なるべく早く茹でてしまった方が良いです。

 

そんなグリンピースはどのように茹でるのが良いでしょうか。
以下のように茹でることができます。

 

1・さやごと入っている場合は、中の豆を
取り出します。

さやありのグリンピースを購入した場合、
さやからは直前に外します。

 

2・ざるにあけて流水で洗います。

E088C029-C5F5-4FD3-BD50-DE07F47D99F4

 

3・続いて鍋にお湯を沸かし、
お湯1ℓに対し塩小さじ1杯 程度をいれます。

 

4・お湯がわいたら鍋にグリンピースをいれて、
グリンピースを茹でていきます。

67DE9392-2CC3-400B-9939-C33EA93D0446

100g程度の量で 2分 程度です。

 

5・茹でたら、ざるなどにあげずに、
そのままゆで汁で冷やします。

F3F72F25-0256-4636-A2EB-D625657763BD

※すぐに水から取り出すと、しわができることが
あります。

 

6・粗熱がとれたらOKです。

 

あとは水気をとって、
様々な料理に利用できます。

 

豆ごはん、天津飯、煮物、スープなど、
様々な料理に利用できます。

 

また、茹でたグリンピースは、冷凍保存も可能です。

 

冷凍保存する場合は、
少し固めに
1~1分半 程度茹でるのが良いです。

 

水気を切ってジップ袋にいれて保存します。

 

また茹でたグリンピースを冷蔵庫で保存する際は、
水気を切った状態ではなく、ゆで汁につけた状態で保存しておく方が
長持ちします。

 

★グリンピースの保存方法
グリンピースの保存方法!冷凍保存もできる?賞味期限は?



グリンピースは電子レンジで茹でることも可能?

グリンピースは電子レンジで加熱調理することも可能です。

 

茹でるのが面倒という方は、
グリンピースを電子レンジで調理してみてはいかがでしょうか。

 

1・まずはグリンピースをよく洗います。

ざるにあけて流水で洗います。

 

2・水気を軽く切って、
耐熱容器にグリンピースをいれ、
さらに大さじ1杯の水、
塩少々をふりかけて
上からラップをかけます。

IMG_2920

 

3・そのまま電子レンジ500wで
2分~2分半 程度加熱します。

写真はグリンピース50gです。

グリンピースの量によって、
時間は調整してください。

 

4・そのまま冷めるまで、
水につけたままにしておきます。

07AFC5A3-D0EE-4468-B887-5C3C26B8C13A

 

粗熱がとれたら、
ざるにあけて水気を切ります。

 

これでグリンピースの電子レンジでの
調理は完成です。

IMG_2922

 

個人的には、電子レンジで調理した方が
しわができやすいと思っています。

 

電子レンジで調理する際、
水をいれて、ラップをかけないと、
パンッと電子レンジ内でグリンピースから音がすることがあるので
注意が必要です。

 

ちなみに冷凍したグリンピースを解凍する場合、
100g程度で
500wで 1分半~2分程度
目安です。

 

冷凍のグリンピースは耐熱容器にいれたあと、
大さじ2杯程度の水をふりかけ、
ラップで覆ったあと加熱するようにします。

 

冷凍グリンピースがあると便利です。

[br num=”1″]



まとめ

今回はグリンピースのゆで方やゆで時間をテーマにして
まとめてみました。

 

グリンピースは、ゆでる際、
お湯の中で粗熱をとることで、
しわができにくくなります。

 

また電子レンジでも調理可能です。

 

★こちらの記事もどうぞ
グリンピースの栄養はすごい?効果や効能は?えんどう豆との違いは?

Sponsored Link