切り方

人参の飾り切り(花・もみじ)・細切り・短冊切り・乱切り・千切り・みじん切り

人参の切り方がテーマです。

人参の飾り切りや、細切り、短冊切り、乱切りなど、様々な切り方が人参にはありますが、どのようにして切れば良いのでしょうか。

人参の切り方についてまとめていきます。



人参の切り方・輪切り

どの切り方でも輪切りが定番です。

  1. まずは、人参をよく洗い、皮をむきます。
  2. そのあと、好みの幅(0.5~2cm)のサイズで端から切っていきます。
img_1583

輪切りは煮物の他、人参のグラッセなどにも活用できます。

人参のグラッセにする場合は、面取りをします。

img_1599



人参の切り方・乱切り

乱切りは、煮物の他、ビーフシチューやカレーなどの汁物に利用されやすいです。

  1. まずは人参を良く洗って、皮の部分をむき、頭の部分を切り落とします。
  2. そのあと斜めに包丁をいれて、人参を回しながら、不定形の大きさを揃えるような形で切っていきます。img_1590img_1591



人参の切り方・細切り

  1. まずは、人参を4~5cmの幅に切ったあと、縦に3~4mm程度の幅に切ります。
  2. そのあと、人参を数枚重ねて、端から3~4mm程度の厚さに細く切っていきます。

細切りは、野菜炒めや焼きそばなど、炒めものに最適です。

人参の切り方・千切り

細切りの厚みをさらに細くすると千切りになります。

  1. まずは人参をよく洗い、皮むき後4~5cmの幅に切ります。
  2. そのあと、縦において、1~2mmの幅に人参を切ります。
    img_1585
  3. 薄く切った人参を並べて、端から1~2mmの幅になるように切っていきます。img_1588

千切りは炒め物以外にも、サラダなどにも向いています。

人参の切り方・みじん切り

  1. まずは人参の千切りをつくります。人参の皮を良く洗い、剥いた後、4~5cmの幅に切って、人参を縦にし、1~2mmの幅にきります。
  2. 切った人参は重ねて、1~2mmの幅で端から切っていきます。
img_1589

みじん切りは、ミートソースやチャーハンなどにも使えます。

人参の切り方・短冊切り

短冊切りは主に、野菜炒めを作る際に、使用することが多い切り方です。

  1. 人参はよく洗い、皮をむいた後、4~5cmの幅にきります。
  2. そのあと、切った人参を縦に1cm幅に切ります。
    img_1595
  3. そのまま2枚程度、重ねて、1~2mm幅に切ってくようにします。img_1596

わかりやすい動画です

人参の切り方・さいの目切り

  1. まずは、人参をよく洗って皮を剥き、4~5cmの幅に切っていきます。
    img_1614
  2. そのあと、縦にして、1cm程度の幅に切ります。
    img_1615
  3. さらに4等分程度にして1cmの拍子木切りにします。
    img_1616
  4. 正方形になるように、端から1cm程度の幅にして切っていきます。
    img_1626

さいの目切りにしたものは、スープなどにつかえます。

人参の切り方・シャトー切り

シャトー切りは、主にお肉料理の付け合わせにされることが多いですが、それ以外でもビーフシチューなどに使えます。

  1. まずは、人参を良く洗い、3~4cm程度の幅に切ります。
  2. そのまま半分に切って、さらに大きさによって2~3等分にします。
  3. 面取りをして、角を丸くとります。img_1628img_1629

フットボール形が理想です。

人参の切り方・半月切り

  1. まずは、人参の皮をよく洗い、皮をむいてから縦半分にきります。
    img_1592
  2. そのまま端から好みの大きさに切っていきます。
    img_1593

半月切りは、煮物や炒め物など何にでもつかえます。

人参の切り方・いちょう切り

  1. まずは、人参の皮をよく洗い、皮をむいて縦半分に切ります。
  2. さらに半分に切って、人参を1/4にカットします。
    img_1594
  3. 人参を2つ重ねていちょう切りと同じように端から好みの幅に切っていきます。
    img_1597

汁物など、何でも使えます。

人参の切り方・飾り切り

人参は、懐石料理や、おせちなどに飾り切りにして添えられていることが多いです。

見た目が華やかで、難しいイメージもありますが、ものによっては、形無しで包丁でできるものもあります。

一例ですが、紹介したいと思います。

ねじり梅

  1. まずは、人参をよく洗い、皮の部分を取り除きます。
  2. 続いて輪切りにします。お好きな幅で。輪切りは通常0.5~1cm程度です。
  3. 5等分になるように切込みをいれます。
    img_1618
  4. 切込みを目印に丸いVのような形に切ります。
    img_1619
  5. 丸型に切るには、切込みを目印にして、切込みまで、丸く切ったら、反対側にして、また切込みの方に向かって、丸くきると切りやすくなります。
    img_1624img_1625
  6. この形になったら、中心に向かって外側が厚くなるように斜めに切込みをいれます。
    img_1620
  7. 最後に切込みの角度で花びらになるように、人参をそぎ取ります。
    img_1622

あらかじめ五角形で切込みをいれておくと、花形にしやすくなります。

お正月のお雑煮や煮物などにも使えます。

もみじ

ねじり梅と同じように、もみじの形に切って使うこともあります。

もみじの形のものは、鍋などにも使えます。

  1. まずは、人参を良く洗い、皮をむきます。
  2. そして輪切りにします。薄すぎず、少し分厚い方が良いです。
  3. 人参を図のように、4本線をいれます。
    img_1634
    8等分ではなく、枝の部分を考慮して、真ん中の線は、少し下にするのがポイントです。
  4. もみじの形になるようにして切込みをいれます。
    img_1635
  5. 線がついていない箇所へ大きくV字を描く感じです。
  6. このまま薄切りにしたら、完成です。

もうひとつには、あらかじめモミジの形を用意し、それに合わせて切るという方法もあります。

また一度七角形にしてから切るという方法も。

外部サイトですが、きれいなモミジの形になります。
↓↓↓
【もみじ完成までの切り方と詳しいコツ】

苦手な方には型も販売されています。

人参スティックに関してはこちらに記載しました
人参の下ごしらえ方法!カレーや野菜炒め、サラダスティックの切り方は?

人参の飾り切りまとめ

人参の切り方をテーマにしてまとめました。

人参には非常に多くの切り方があります。

料理用途に合わせて、様々な切り方にするのが良いといえます。

Sponsored Link