健康

オクラの栄養素!効果や効能・美味しい食べ方

オクラの栄養素や効果・効能がテーマです。

オクラにはどのような効果や効能があるのでしょうか。

またオクラの美味しい食べ方には何があるのでしょう。

オクラについてまとめていきます。



オクラの栄養素

オクラは、夏が旬の野菜ですが、正式には、アオイ科トロロアオイ属の一種とされています。

そんなオクラは、東北アフリカが原産とされており、日本に入ってきたのは、明治時代とされています。

しかし、食用とされ、市場で販売されて広まるようになったのは昭和時代のことで、割とまだ新しい野菜ともいえます。

そんなオクラは、1年中日本で見かけますが、日本での旬は6~8月の暑い時期で寒い時期は輸入物が出回っています。

日本では鹿児島や高知、沖縄などの暖かい地域での栽培が盛んです。そして、いろいろな品種が出回っています。

 

さて、そんなネバネバが人気のオクラですが、どのような栄養素を含んでいるのでしょうか。

食品成分表をもとにすると、オクラ100gあたりの栄養成分は、以下のようなものがあります。

オクラ(生)
エネルギー(kcal)30
タンパク質(g)2.1
脂質(g)0.2
炭水化物(g)6.6
食物繊維(g) 5
カリウム(mg) 260
カルシウム(mg) 92
βカロテン(µg) 670
ビタミンB1(mg)0.09
ビタミンB2(mg)0.09
ビタミンC(mg)11
葉酸(μg)110

オクラは、βカロテンも豊富なので、緑黄色野菜に分類されています。

また、食物繊維も豊富ですし、カリウムやカルシウムなどのビタミン・ミネラル類も豊富です。

100gあたりで、30kcalと低カロリーですが、栄養がつまっています。



オクラの効果や効能

ビタミン・ミネラル類が豊富に含まれているオクラですが、どのような効果や効能があるでしょうか。

オクラの粘り気には、うれしい効果もあります。

ve_2248

整腸作用・便秘改善

オクラといえば、ネバネバが特徴ですが、オクラのネバネバの成分は、主にペクチン・ムチンという成分です。

ペクチンの方は、水溶性食物繊維の一種で、整腸作用の他に、血中コレステロール値を下げる効果、血糖値を下げる効果もあります。

他にも、ガラクタン、アラバンといった不溶性食物繊維が豊富に含まれています。

この成分が、便の量を増やし、便秘の改善の効果があるとされています。

他には、大腸がんを予防する効果もあるとされています。

夏バテ解消・胃の保護

ムチンは炭水化物とタンパク質の複合体であり、納豆や山芋、れんこんなどのぬめり成分と一緒です。

この成分は、胃の粘膜を保護する効果があります。

胃潰瘍や胃炎の予防にもなります。

また、タンパク質の吸収を促進する働きもあるので、夏の暑い時期に、胃の粘膜を保護し、そして消化を助ける作用があります。

抗ガン作用・風邪予防

オクラには、βカロテンが豊富に含まれていますが、βカロテンは強い抗酸化作用をもちます。

ですので、ガンのきっかけとなる遺伝子の損傷を防止する効果があり、ガンの予防に効果があります。

また、βカロテンは、体内でビタミンAとして働き、粘膜や皮膚を健康に保つ効果があるので、風邪予防も期待できます。

他には夜盲症の予防や、美肌効果も期待できます。

biyou_tsurutsuru

むくみ予防・改善

オクラには、多くのカリウムが含まれています。

カリウムは、体内の塩分濃度を正常に保つので、塩分を排泄する効果があり、よって、むくみの改善に効果があります。

他には、高血圧の予防にも効果が期待できます。

骨を丈夫にする

オクラには、カルシウムが豊富に含まれています。

カルシウムは、骨を丈夫にする効果が期待できますし、骨粗しょう症の予防にもなります。

また、カルシウムが不足すると、イライラの原因にもなります。

オクラには、たくさんの効果・効能が期待できますね。



オクラの美味しい食べ方

オクラは、どのような食べ方があるのでしょうか。

生のままでも食べることができますが、茹でて食べるのが一般的です。

ca08c1e9e71bf7b395a4c226cd869343_s

生の場合は、サラダにすることもできますが

  • 炒める
  • 煮る
  • 揚げる
  • 焼く

のすべての調理で美味しくいただけます。

炒める場合は、下茹でしてから、他の具材と炒めるようにします。

天ぷらやフライにして、揚げるのも美味しいですし、フライパンやオーブンで焼いて、塩を振って食べてもおいしいです。

  • 炒める:オクラのきんぴら、肉巻
  • 煮る:スープ、パスタソース、味噌汁
  • 揚げる:フライ、天ぷら
  • 焼く:オクラ入りハンバーグ、お好み焼き、チーズ焼き、オクラバター

などもおススメです。

 

簡単にできるオクラ納豆を紹介します。

オクラ納豆に必要なもの

  • オクラ:5~6本
  • 納豆:1パック
  • 醤油:少々
  • 刻みのり:お好みで

オクラ納豆の作り方

  1. まずは、オクラを板ずりして、産毛を取り除きます。そのあと、へたをとってお湯で軽くゆでます。
  2. 粗熱がとれたら斜め切りにし、納豆と和えた後に、のりを振って、醤油をかけます。

これで完成です。

ご飯にかけて、オクラ納豆丼にしても美味しいです。

オクラの栄養素・効果効能まとめ

オクラの栄養素や効果・効能についてまとめました。

オクラにはいろいろな栄養が含まれていますね。

ねばねばの成分は体に良い成分で、便秘の改善にも効果があるとされています。

便秘で悩んでいる方は、いろいろな調理法を挑戦してみると良いかと思います。

こちらの記事もどうぞ
オクラのゆで方やゆで時間は?焼く方法も?生でも食べられるの?

Sponsored Link