ズッキーニの美味しい食べ方がテーマです。
ズッキーニは、焼くだけでも食べられるのでしょうか。
また、丸ズッキーニにはどのような食べ方があるのでしょうか。
ズッキーニについてまとめていきます。
ズッキーニの美味しい食べ方
ズッキーニといえば、細長くきゅうりのような形をした野菜ですね。
最近では、スーパーで販売されているところも増え、料理に活用される機会も増えていると思います。
そんなズッキーニは、西洋料理に利用されることが多いですが、日本料理に利用してもおいしいです。
そんなズッキーニの食べ方にはどのようなものがあるのでしょうか。
基本的にズッキーニは
- 揚げる
- 焼く
- 煮る
などすべての料理に向いています。
揚げる料理としては、フリットだけでなく、日本料理の天ぷらにしてもおいしくいただけます。
また、コロッケの具材としても活用できます!
煮る料理としては、野菜と一緒に煮たりスープにする、カレーの具材にするなどの調理法があります。
煮込む料理でズッキーニを使用するものとしてはラタトゥイユが有名かと思います。

ラタトゥイユは簡単に自宅で作ることもできます。
ラタトゥイユのレシピは以下の記事を参考にどうぞ
ズッキーニは生食もOK?調理法のおススメは?花も食べられる?
また、パスタソースにも活用することができます。
ズッキーニは焼く料理も様々です。チーズをのせて、グラタン風に焼いたり、ソテー、ステーキなどにも活用できます。

また、焼いたズッキーニをマリネにして調理することもできます。
ズッキーニは、花も食べられるのでとても万能な野菜といえますね。
ズッキーニは焼くだけでも美味しい
ズッキーニは、様々なアレンジレシピがありますが、手軽に味わいたいのであれば、シンプルに焼くだけのレシピがおススメです。
お好みのサイズに切ったズッキーニをオリーブオイルで、薄っすら焦げ目がつくまで焼いて、そのあと塩・こしょうをふるだけです。

ズッキーニ1本につき、オリーブオイルは大さじ1杯程度でOKです。
醤油で味つけをして、鰹節をかければ、和風な炒めものになります。
ベーコンと一緒に炒めると、彩も良いですね。

丸ズッキーニの食べ方
ズッキーニの種類には、丸ズッキーニという種類があります。
丸ズッキーニは、細長いズッキーニとは対照的に、形が丸いのが特徴です。

直径は、5~10cm程度のコンパクトサイズです。
そして、丸ズッキーニは、緑や黄色だけではなく、薄緑色のものもあります。
ズッキーニと比較すると、あまりスーパーなどでは見かけないのですが、大型スーパーであれば購入できるところもあります。
味は、ズッキーニとほぼ同じなので、ズッキーニと同じように、揚げたり、煮たり、焼いたりして調理することができます。
ですが、丸ズッキーニの形を活かし、詰め物をして調理するのがおススメです。
ひき肉を詰めて、オーブンで焼くと美味しく食べられます。チーズをのせて食べるのもおいしいです!
外部サイトですが、おススメレシピです。
ズッキーニの肉詰め

レシピ
引用元:http://cookpad.com/recipe/2623471
ズッキーニの食べ方まとめ
ズッキーニの食べ方をテーマにしてまとめました。
ズッキーニは様々な料理に活用できるので良いですね。
また、丸ズッキーニも詰め物などに向いています。
ズッキーニの旬の夏の時期に様々なレシピを試してみてはいかがでしょうか。
丸ズッキーニはネットでも販売されています。