料理

レタス1玉の重さは何グラム?1枚だと重量は?サニーレタスでは

レタス1個や1枚の重さがテーマです。

レタス1個の重さはどれくらいでしょうか。

また、サニーレタスの場合は重量はどれくらいになるのでしょうか。

レタスについてまとめていきます。



レタス1個・1枚の重さはどれくらい何グラム?

レタスは、サラダやスープなどにも使用される万能な野菜ですよね。

そんなサラダに1年中利用されているレタスですが、レタスの旬は春と秋の時期とされています。

夏場の暑い時期は、長野や群馬などの冷涼な環境で、そして冬の寒い時期は、九州などの温かい環境などで栽培されているので、1年中食べることができます。

そんなレタスですが、重さは1個あたりどれくらいでしょうか。

レタス1個あたりのサイズは、300g

そして少し大きいサイズ500g

とされています。

ve_7318

また、レタス1枚あたりの重量は、30g程度です。

外葉は、少しサイズが大きいので、40g程度の重さとなります。

ve_5768

レタス100gあたりのカロリーは12kcalと決してカロリーは高くありません。

キャベツ1玉は1.5kg程度あるので、レタスの方が、かなり重量が少ないといえます。

キャベツは100gあたり、23kcal程度ですので、キャベツのカロリーは、レタスと比較するとかなり少ないといえます。

レタスの重量とカロリーはまとめると以下のようになります。

カロリー(kcal)
レタス1個300g36
レタス中500g60
レタス1枚 30g4
レタス外葉 40g5

レタスは、基本的にカロリーが低いので、多く食べたとしても気にするほどのカロリーでは
ないです。



サニーレタス1個・1枚の重さはどれくらい何グラム?

サニーレタスは、レタスの一種ですが、葉に縮みがあるのが特徴で、そして、レタスと比較して、サニーレタスの葉は赤褐色です。

レタスと同様に、サラダとして、またスープなどにいれて食べられていますが、サニーレタスは、レタスよりも栄養価が高いのが特徴です。

そんなサニーレタスの重量はどれくらいでしょうか。

サニーレタス1個あたりのサイズは、300gとされています。

ですので、重量は、レタスとあまり変わりないです。

また、サニーレタス1枚あたりの重量は、10g程度です。

外葉の方が少しサイズが大きいので、20g程度の重さとなります。

1枚あたりの重量は、レタスよりも少し、少なくなります。

そしてカロリーは100gあたり16kcalとレタスと比較すると、少しカロリーは高くなります。

カロリー(kcal)
サニーレタス1個300g48
サニーレタス1枚 10g2
サニーレタス外葉 20g3

サニーレタスも、レタス同様にカロリーはかなり低いです。

レタスの栄養はこちらの記事もどうぞ
レタスに栄養はない?栄養素や効能は何?食物繊維は実は少ない?



レタスやサニーレタスの重さまとめ

レタスやサニーレタスの重量カロリーをテーマにしてまとめました。

レタスやサニーレタスは、あまり重量に変わりがないですね。

レタスは、キャベツと比較されることも多いですが、キャベツよりも重量が軽く、カロリーも低い傾向にあります。

Sponsored Link