切り方

新玉ねぎのサラダの切り方はこれ!水にさらすのはOK?

新玉ねぎのサラダの切り方がテーマです。

新玉ねぎのサラダの切り方にはどのようなものがあるでしょうか。

また、新玉ねぎは、水にさらすのはOKでしょうか。

そんな新玉ねぎについてまとめていきます。



新玉ねぎは水にさらすのはOK?

新玉ねぎは、玉ねぎよりもみずみずしく、そして辛味が少ないのが特徴ですよね。

そんな新玉ねぎを調理するときには、玉ねぎよりも、辛味が少ないので、サラダにして食べるという方も多いと思いますが、スライスしたあと、水にさらして食べる方も多いのではないでしょうか。

しかし、新玉ねぎの場合は、玉ねぎと違って、水にさらすのはおススメしません

というのも、玉ねぎの場合は、辛味が強いので、水にさらさないと生で食べられないということもあると思いますが、新玉ねぎの場合は、玉ねぎよりも辛味が少ないので、黄色玉ねぎでは、流出しがちな成分を摂取することができます。

ではどうすれば良いのか…

新玉ねぎの場合は、空気にさらすようにします

ab255053e5797a2da7959d910702b2b6

画像引用:http://cookpad.com/articles/11230

辛味成分でもある【硫化アリル】は、非常に揮発性が高いので、空気にさらすことで、辛味が少なくなります。

揮発性が高いので、玉ねぎを切ると、涙がでてしまうんですね!

 

方法として、新玉ねぎをスライスしたら、そのままお皿などの上に並べるようにします。

そのまま15分ほど放置します。

そうすると、水にさらさなくても辛味が少なくなります。

水にさらしてしまうと、新玉ねぎのうまみや栄養成分までも水に溶けてしまいますが、空気にさらすことで、辛味成分だけ飛ばすことができます。

そのままサラダにしてもOKです。

生食したくても辛味が気になるという方はぜひ。



新玉ねぎのサラダの切り方は

新玉ねぎのサラダの時の切り方はどうすればよいのでしょうか。

基本的に、サラダのときは、スライスにして食べる方が多いと思いますが、どのようにスライスするのが良いのでしょうか。

ポイントとしては、新玉ねぎのスライスは、繊維を断ち切るようにして切るようにします。

繊維を断ち切るというのは以下の写真のような切り方です。

1ca8c6fb2915a44983271d1f9d274e35

画像引用:http://blog.goo.ne.jp/tukamotochigusa/e/c83ae0f4202a251b421146285b4064ed

通常、繊維にそって切ることが多いと思いますが、サラダの場合は、繊維を断ち切るように切りましょう。

そうすることで、辛味が少なく、甘い新玉ねぎのサラダになります。

これも新玉ねぎや玉ねぎの辛味の成分である硫化アリルを空気中に飛ばしやすくするためです。

650074770868f215a4436fd60180c8c3_s

繊維を断ち切ることで、細胞が空気にふれやすくなり、揮発しやすくなるんですね!

新玉ねぎの上下を切り落としたら、縦切りにするようにしてください。

そして、空気にさらすようにすれば、なお硫化アリルが揮発して、辛味を少なくすることができます。



新玉ねぎの切り方まとめ

新玉ねぎの切り方や、水にさらすのかをテーマにしてまとめました。

新玉ねぎは、水にさらさない方が良いです。

そして、より辛味を少なくするには、繊維を断つように縦切りにするのがおススメです。

新玉ねぎを購入したら、辛味をとって生食でサラダにするのがおすすめです。

こちらの記事もどうぞ
新玉ねぎは栄養が豊富?効能は何がある?旬の時期はここ!

Sponsored Link