
今日は、牛肉の価格をテーマにしていきたいと思います^^
安いスーパーといえば、コストコやイオンがあげられますが、
相場と比較するとどれくらいの値段なのでしょう。
というわけで、お肉別に値段を比較してみました^^
目次
牛肉の価格はスーパーでどれだけ違う?
というわけで、スーパーやコストコ、イオンの牛肉の
価格を比較していきたいと思います★
鶏肉や豚肉と比較すると、あまり安くない…という印象のある
牛肉ですが、他の安いといわれているスーパーだとどれくらいの価格帯
で売られているのか、気になりますよね!
値段の比較は、2015年6月のものです。
※通常のスーパーとして西友の値段を参考にしています。
★牛肉切り落としの価格(黒毛和牛)
黒毛和牛といえば、高級というイメージですが、
どれくらいの値段がするのでしょうか。
通常のスーパーだと、100gあたり397円という
お値段で販売されていました。
これに対してイオンでは、
100gあたり、537円という値段。
ちょっとイオンの方が高めでした!
★牛肉もも焼き肉用の価格(黒毛和牛)
続いて、焼き肉用の牛肉の価格の比較です。
スーパー価格だと、100gあたり597円という価格です。
やはり黒毛和牛はお高いですねw
対するイオンの場合は、100gあたり、753円という
価格でした。
イオンは、トップバリュ製品ということで、
少し値段が張るのかもしれませんね。
★牛タン塩焼き(アメリカ産)
続いて輸入物の価格です。
牛タン塩焼きは、イオンでは、100gあたり513円
という価格でしたが、コストコでは100gあたり399円でした。
さすが安いコストコ!w
ということで、100gあたり100円ほどの差がみられました^^
★ステーキ(輸入リブロースステーキ)
続いてはステーキの値段です^^
イオンのタスマニアビーフリブロースステーキは、
100gあたり496円という価格です!
なので1枚あたり700円前後という価格帯ですね。
対するコストコは、アメリカ産のリブロースステーキだと、
100gあたり528円という価格。
イオンより少し高めという結果に!
ちなみにアメリカ産スーパーの肩ロースステーキだと
100gあたり157円という価格です。
肩ロースは安いですね~^^
ちなみにコストコのビーフサーロインは、100gあたり
388円という価格帯です★
★ミンチ肉(黒毛和牛)
黒毛和牛のひき肉だと、
スーパーの場合、100gあたり287円ほど。
それに対してイオンだと、100gあたり298円ということで、
ひき肉に対しては、あまり価格差がみられませんでした!
ちなみにコストコの豪州・アメリカ・国産の牛肉のひき肉だと、
100gあたり86円という価格です!
安い!
野菜ってこんなに農薬がついているんです!!!
それを毎日食べ続けるのは怖いですよね。
実際トマトにはこんなに農薬が・・・
子供の健康と将来のために、農薬を落とす新習慣を始めませんか?
まとめ
牛肉の場合、豚肉や鶏肉のように同じような部位が販売されていないので、
比較が難しくなりました(^-^;
コストコは、やはり輸入物が強いですね~
輸入もののお肉は、国産と比較すると脂肪が
少な目ですが、価格も安く手に入りやすいですね。
少しでも参考になればうれしく思います★
コチラの記事もどうぞ★
豚肉の価格はどれくらいー?値段をスーパーやコストコで比較してみた!
鶏肉の価格ってどれくらい?スーパーやコストコの値段を比較してみた