生にんにくの食べ方や保存方法がテーマです。
生にんにくには、どのような食べ方があるのでしょうか。
また、どのように保存するのが理想なのでしょう。
生ニンニクについてまとめていきます。
生にんにくの食べ方は
にんにくというと、滋養強壮や、風邪予防の効果があるというようなイメージがありますよね。
一般的に、にんにくは、加熱して食べるという方法がありますが、生でにんにくを食べたい…という方に、生でのにんにくの食べ方を紹介します。
スライスした生にんにく
生のにんにくを料理に使用する場合は、
- 馬刺し
- かつおのたたき
などの少し生の肉や魚の薬味として利用できます。
お店によっては、レバ刺しなどの上にものせて食べることもありますね。
生ではない場合、スライスしたにんにくはオリーブオイルで揚げてにんにくチップとして、
ハンバーグや、ステーキの上にのせて使用することもできます。
おろしにんにく
おろしにんにくは、様々な料理に利用することができます。
生の状態で使用する場合は、
- ラーメン
- そうめんなどのタレ
- ドレッシング
- にんにく味噌
などがあります。
にんにく味噌レシピ
引用:http://www.yomeishu.co.jp/genkigenki/feature/100128/
使用することができますが、基本的に、すりおろしにんにくは、加熱して調理することが多いです。
加熱調理の場合は、炒め物やスープに使用することが多いです。パスタなど、なんでもにんにくおろしは使用できます。
- 餃子
- チャーハン
- 鍋
など
にんにくは生で食べなくても良い?
基本的に、生で食べると薬効が多いものが多いですが、にんにくはどうでしょうか。
基本的に、生のにんにくは、1片/1日が目安量です。
加熱した場合は、3片/1日となっています。
なぜ生にんにくの方が、摂取目安が少ないかというと、生のにんにくの場合は、にんにくの成分に、強い殺菌作用があるために、腹痛や胃痛などに見舞われる可能性もあります。
腸内菌を殺菌してしまうために、このような症状がおこります。
ですので、なるべくにんにくは加熱してから摂取するようにしましょう。
こちらの記事もどうぞ
にんにくを食べて胃が痛い?胃もたれや腹痛・下痢にも要注意!
生にんにくの保存方法
生にんにくは、すりおろしたりみじん切りにしたりして使用することができますが、手を加えることで日持ちしにくくなります。
すりおろしたにんにくの保存法
すりおろしたにんにんくは、ラップをして冷蔵保存も可能ですが、日持ちはあまりしませんので、賞味期限は、2日程度となります。
また冷凍も可能で、すりおろしたにんにくを小分けにして、ラップなどで包みます。
そのあと、ジップ付きの袋にいれて、冷凍することができます。
冷凍することですりおろしたにんにくも1か月程度日持ちすることができます。
スライスしたにんにくの保存法
スライスした切ったにんにくは、ラップで密閉することで、3日程度冷蔵庫で保存することができます。
オリーブオイルにすることで、1か月程度も保存することが可能です。
また、スライスしたにんにくも冷凍保存が可能です。ラップで包み、ジップ付きの袋にいれて1か月程度保存することができます。
切ったものは、冷凍のまま調理をすることができます。
そのままのにんにくの保存方法はこちら
にんにくの賞味期限や保存期間はどれくらい?冷凍保存方法は?
生ニンニクの食べ方保存まとめ
生ニンニクの保存方法や、食べ方をテーマにまとめました。
生にんにくは、加熱しなくても食べられますが、加熱してから調理することが多いです。
また、冷蔵・冷凍でも保存は可能ですが、冷凍の方が長持ちします。