健康

白菜の糖質や食物繊維量!糖質制限ダイエットではOK?

白菜の糖質や食物繊維量がテーマです。

白菜といえば、鍋や炒めもの、多くの料理に利用されていますが、糖質や食物繊維量はどれくらいなのでしょうか。

そもそも水分が多く、あまりカロリーも含まれていないような気もしますよね。

そんな白菜についてまとめていきます。



白菜の食物繊維量はどれくらい

白菜に食物繊維量が多いというイメージはあるでしょうか。

食品成分表を基にすると、白菜100gあたりの栄養成分は、以下のようになります。

白菜100gあたりの栄養成分

エネルギー:14kcal
水分:95.2g
タンパク質:0.8g
脂質:0.1g
炭水化物:3.2g
食物繊維:1.3g

このデータを見てわかるように、白菜の95%は水分です。

白菜のほとんどが水分で構成されていることがわかります。

ですので、白菜と豚肉の鍋などでは、そこまで多くの水分をいれなくても大丈夫なのです。

 

そして100gあたりのカロリーも14kcalと低いです。

そして問題の食物繊維は100gあたりで1.3gということで、残念ながら含有量が多いというわけではありません。

1.3gがどの程度かというと、野菜でいうと、大根と同じ程度です。実は大根もそこまで多くはないのです。

野菜の中で食物繊維が多いものとしてあげられているのは、

  • ごぼう:6.1g/100g
  • オクラ:5.2g/100g
  • にら:4.3g/100g
  • かぼちゃ:4.1g/100g

などです。

白菜は手軽に摂取することができますが、食物繊維はそこまで多くはないと思っておいた方が良いですね。



白菜の糖質量!糖質制限には向いている?

白菜の糖質はどれくらいなのでしょうか。

ve_0016

一般に、糖質=炭水化物量-食物繊維量で求めることができます。

ですので、白菜の糖質=炭水化物量-食物繊維量=3.2-1.3=1.9g

よって、白菜の糖質は100gあたり1.9gということになります。

他の野菜と比較すると、

  • ニンジン:5.8g/100g 
  • 玉ねぎ:7.2g/100g 
  • かぼちゃ:17.2g/100g 

であり、白菜の糖質は野菜の中でも低い方です。

白菜は野菜の中でも糖質が低い方であるということがわかります。

一般に、白菜などの葉物野菜は、糖質が少なくなっているので、糖質の制限をされている方は、そういったものを多くとっても問題はないですね。

また、100gで考えると難しいかもしれませんが、白菜の葉1枚で約40gです。

そうなると糖質は、約0.8gとなります。

白菜の1株は、中サイズで、1.5kg程度ですので、鍋に丸々いれると糖質は、28.5g

半分のサイズで14.25g

そして1/47.1g程度です。

鍋にいれる量は様々だと思いますが、丸々1個いれても、糖質含有量は28.5g程度なので、あまり気にする必要もないです。

糖質制限をしている方、そしてダイエットをされて糖質の量を減らしている方にもおススメの食材といえます。



白菜の糖質・食物繊維まとめ

白菜の食物繊維量や糖質についてまとめました。

野菜の中でも、食物繊維の量はちょっと少なめですが、糖質の量も少ないということがわかります。

食物繊維量は、100g中で1.3g、糖質は100g中1.9gです。

ですので食物繊維目的で食べるのにはおススメしませんが、基本的にカロリーも少なめなので、ダイエットしている方にも、気にせず食べられる野菜といえます。

水分が95%をしめますが、ビタミン・ミネラルなども多く含んでいます。

こちらの記事もどうぞ

白菜のカロリーは?白菜鍋や漬物・白菜スープやキムチではどれくらい?

Sponsored Link