栽培

ごぼうの栽培方法!時期は?葉は食べられる?

今日は、ごぼうの栽培方法をテーマにしていきたいと思います^^

 

ごぼうの栽培時期はいつ頃でしょうか。
またごぼうの葉は食べられるのでしょうか。

 

ごぼうについてまとめていきます。

9af00cfcf976b5422d48b79ca2eea453_s

 



ごぼうの栽培方法はどうする?

ごぼうの旬は11~1月 とされています。

 

ですが、1年を通してごぼうは販売されており、
スーパーでも気軽に購入することができます。

 

関東で多く出回っているのは、
滝野川系ごぼうです。

 

ごぼうは、炒めものや煮物、そしてサラダなど
様々な料理にすることができて、身近な野菜であるといえますが、
家庭菜園で栽培することもできます。

 

ごぼうに含まれる「イヌリン」「セルロース」などの食物繊維 は、
便秘解消にも効果的です。

 

成人女性で1日に食物繊維量は 18g 摂取することが目標とされているので、
日頃からごぼうなどの食物繊維量を多く含む野菜を
摂取することが望ましいとされています。

 

興味がある方は、
家庭菜園で栽培して食べるのも良いですね。

 

ごぼうの栽培適温は20~25℃
そして連作障害は2~3年 です。

 

ごぼうの種まきから収穫時期まで説明していきます。

 

 



ごぼうの種まき

ごぼうは春まき、秋まきがあります。

 

地中深くまでかなり根を伸ばします。

ve_6691

 

なのでプランター栽培は不向きですが、
ミニゴボウであれば深めのプランターで栽培可能です。

 

★ミニゴボウ(サラダごぼう)の栽培方法はこちらをどうぞ
サラダごぼうとは…?食べ方はどうする?栽培方法は?

 

ごぼうの種まき時期は以下のようになります。

 

~ゴボウの種まき・春まき~
関東や東海などの中間地 3月下旬~5月下旬
北海道や東北などの寒冷地 4月下旬~6月下旬
九州や沖縄などの暖地 3月中旬~5月下旬

 

~ゴボウの種まき・秋まき~
関東や東海などの中間地 9月中旬~10月上旬
九州や沖縄などの暖地 9月下旬~10月中旬

気候によって多少変わってきますが、
このようになっています。

 

北海道などの寒冷地では、春まきのみ
となっています。

 

 

ごぼうの種まき方法

ごぼうは種から栽培しますが、
一晩水に浸してから植えると、
発芽が良くなります。

 

柳川理想、大浦太ごぼう、滝野川ごぼうなどの品種が
おススメです。

では、ごぼうの地植え方法を説明していきます。

 

栽培方法は人によって様々なので、
一例として参考になればと思います。

 

1・まずは種を植え付ける前に、
畑の準備を行います。

種まき2週間前に苦土石灰150g/m2を施して
よく耕しておきます。

品種によっては、深さ1mのところまで
よく耕しておきます。

 

2・続いて種まき1週間前に堆肥3kg/m2
化学肥料100g/m2をまき、
よく耕します。

 

3・幅60cm高さ20cmの畝をつくり、
マルチングしておきます。

 

4・種は株間15cmをとり、1か所に3・4粒ずつ
まいていきます。

 

ゴボウは、発芽に光を必要とするので、
土は浅くかぶせるようにします。

 

種まき後はたっぷり水やりをします。



ごぼうの栽培管理

【間引き】
ごぼうは2週間程度で発芽するので、
発芽がそろったら、2本立ちに。

 

そして本葉3~4枚のタイミングで、
1本立ちに間引きを行います。

 

 

【追肥】
草丈が30cmになるまでの間、
2~3回追肥を行います。

 

同時に中耕・土寄せをして
畝を高くするようにします。

 

 

ごぼうの収穫時期

ごぼうが成長したらごぼうの収穫を行います。

ごぼうの収穫時期は以下のようになります。

 

~ゴボウの収穫時期・春まき~
関東や東海などの中間地 9月下旬~12月下旬
北海道や東北などの寒冷地 10月下旬~11月中旬
九州や沖縄などの暖地 9月中旬~1月下旬

 

~ゴボウの収穫時期・秋まき~
関東や東海などの中間地 6月上旬~8月上旬
九州や沖縄などの暖地 6月上旬~8月下旬

秋から長期間収穫することが可能です。

 

9月はじめには若いゴボウも収穫できます。

75c58f59d9c3ac3fe662355264811cbb

画像引用:http://blog.goo.ne.jp/mizko_okan/e/30145b3c8202fa0f122bc72fdc6b886d

 

収穫方法としては、
葉の部分をカマで切り落とし、
さらに、スコップを使って周囲をどんどん掘り、
ごぼうが抜けるところまで掘り勧めます。

 

根の部分を途中で切らないようにして
ごぼうを引き抜きます。

 

だいたい根の直径が2cm程度で収穫です。

 

 

ごぼうの葉は食べられる?

栽培する際にできるごぼうの葉ですが、
食べることはできるのでしょうか。

 

ごぼうを実家で栽培していたときも、
葉を食べるという習慣はありませんでしたが、
食べている方もいるようですね!

 

野菜の葉は食べられるものも多いのですが、
ごぼうのようなものはえぐみも強いので、
食用とはされていません。

 

ですが、あく抜き をしっかりしてから
油で炒めたり、揚げ物にするなどすると、
多少えぐみが緩和されて食べられるようです。

 

たしかにごぼう以外の根菜類は葉の
部分も食べられますよね。

 

ごぼうも葉ごぼう(白茎ごぼう)という若い葉と茎を
食べる品種であれば、
葉も食べることができます。

ve_7162

 

葉ごぼうは別名「若ごぼう」とも呼ばれています。

 

こちらは根の部分も短い品種です。

 

ごぼう同様に、食物繊維量が豊富であり、
あくが少ないです。

 

葉ごぼうの食べ方は主に

・炒め物
・佃煮
・揚げ物

にするのが多いです。

 

葉ごぼうは、葉・茎・根に切り分け、
それぞれあく抜きをすればすべての部位を
食べることがあります。

 

ごぼうと同じように水につけてあく抜きを
するようにします。

 

葉は茹でたあと30分程度水につけ、
茎、根の部分は15分程度水にさらすようにします。

 

そうすると多少のえぐみも抜けます。

 

外部サイトですが、葉ごぼうのおススメレシピです♪

 

葉ゴボウと牛肉の煮物
レシピ

e9c2e4daaec24bbd0dc79f8476275fc9

引用元:https://cookpad.com/recipe/1340189

 

八尾名物若ゴボウのかき揚げ
レシピ

23368f9b66c25632f276fb90b66ddae0

引用元:https://cookpad.com/recipe/3119712

 

葉ごぼうは、ごぼうと違って流通量も少なく、
そして出回る時期も限られているので、
見つけたらゲットしてみてください^^

 

 

まとめ

今回は、ごぼうの栽培方法をテーマにして
まとめてみました。

 

ごぼうは、通年販売されている野菜ですが、
家庭菜園で栽培も可能です。

 

また、葉ごぼうという品種であれば、
葉・茎・根の部分も食べることができます^^

Sponsored Link