栽培

ブロッコリーの栽培方法!プランターでもできる!追肥の時期は?

ブロッコリーの栽培方法がテーマです。

ブロッコリーは、家庭菜園でプランターで栽培することもできます。また、追肥の時期や水やり等、管理はどのようにすれば良いでしょうか。

ブロッコリーの栽培についてまとめていきます。



ブロッコリーのプランターでの栽培方法

ブロッコリーは、1年中スーパーで購入できる野菜の一つです。

そんな身近な野菜であるブロッコリーですが、家庭菜園でプランターでの栽培も可能です。

初心者の方には、苗からの栽培がおススメですが、種からの栽培も可能です。

種からの栽培はこちらの記事をどうぞ
 ブロッコリーの収穫時期やタイミングは?種まき時期や方法は?

 

初心者の方には、「ハイツ」や「緑嶺」などの品種がおススメです。

苗は、ホームセンターなどで購入できますが、ネットでの購入もできます。

そして苗を購入する際には、本葉が5~6枚程度で茎が太くて、しっかりしたものを選ぶようにしましょう。

ブロッコリーの植え付け方法

ブロッコリーを育てる場合、プランターのサイズは、60cm程度を用意しておくと二株育てることができます。

また、1株であれば7~8号の鉢で栽培できます。

  1. プランターを用意したら、鉢底石を底に敷き、そこに培養土を半分ほどいれて、ポリポットから外した苗の根を崩さないように置き、さらに培養土を加えて植え付けを行います。
  2. 苗が倒れないように土を押さえます。
  3. ブロッコリーは葉が広がるので、2株育てる場合は株間を20~30cm程度とっておくようにします。
  4. 苗の植え付けが完了したら、水をたっぷり与えて、日当たりの良い場所で育てるようにします。

ブロッコリーの生育適温は20℃、そして半日以上の日当たりが必要です。

また、畑に植え付ける場合は、苦土石灰100g/m2、そして1週間前には堆肥2kg/m2、肥料100g/m2をまいてよく耕しておきます。

幅60cm程度の畝をつくり、株間は40cm程度の間隔をとってから苗の植え付けを行います。



ブロッコリーの追肥のタイミング

ブロッコリーを栽培する上では、追肥も行うようにします。

最初の追肥は、植え付けから2~3週間後の、新しい葉がでてきたタイミングです。

1株に対して、一握り(10g)程度の化学肥料をまき、追肥を施したあとは、軽く土を耕して、そして株元に土寄せを行います。

そしてさらに花蕾ができ始めたら、再度追肥を行います。

b14a47661ef1db7338aeee7a3778fe0d_s

そしてさらにその3週間後に、様子を見て、追肥を行うようにします。

畑で育てる場合、

  • 植え付け20日後
  • 本葉10枚になったとき
  • 本葉15枚になったとき

にそれぞれ追肥を行うようにします。



ブロッコリーの水やりのタイミング

水やりは、土の表面が乾いたらたっぷりと与えるようにします。

そしてブロッコリーの花蕾が10cm程度に成長したら収穫時期を迎えます。

84ee0a73e2c66c0cf73ebe47a60fd0df_s

ブロッコリーを栽培する際には、害虫・病気にも気をつけてください。
ブロッコリーの病気の対策をしよう!虫の対策や取り方は?

ブロッコリーの栽培方法まとめ

ブロッコリーの栽培方法をテーマにしてまとめました。

ブロッコリーは、プランターでの栽培も可能ですので、畑のような広い土地をもっていなくても栽培ができます。

また、種からの栽培も可能ですが、苗から栽培する方が、育てやすいといえます。

栽培ランクはやや難しいとされていますが、きちんと管理すれば栽培も可能です。

Sponsored Link